さぽろぐ

スポーツ  |札幌市中央区

ログインヘルプ


プロフィール
走るキンサク
走るキンサク
 氏名    橋    金作
        走 る キンサク(76歳)

●主な役職
株式会社エコニクス創業相談役
㈱沿海調査エンジニヤリング相談役、 
(財)電気保安協会 理事、
(元)北海道経済連合会常任理事
●趣味スポーツ歴
・日本海沿岸走5800㌔走破
 北海道沿岸道3000㌔走破、
 青森竜飛岬から青森・秋田・山形・新潟・富山・石川・福井・京都・兵庫・鳥取・島根・山 口・福岡・佐賀・長崎県野母崎の日本海沿岸2800㌔走破、九州最南端佐多岬ヘ、青森大間崎から太平洋沿岸久慈海女ちゃん小袖浜へ更に陸奥海岸復興視察ランで女川へ
・サロマ100㌔ウルトラマラソン4回完走、
・札幌スキーマラソン50キロ15回完走、
・オホーック85㌔スキーマラソン11回完走、
・ヒマラヤ カラパタール5545m、ゴーキョピーク5357m登頂。
・エベレストBCへ2度(チベット側チョロランマ、ネパール側サガールマーター)
・国際潜水教師協会理事(NAUI)元インストラクターDr、
・他に北海道、東京、ホノルル、洞爺、千歳、網走等のフル、利尻一周55㌔マラソン等など完走、自転車、水泳、カヌーなど
平成 2018年 3月 現在
インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年05月31日

4/29 モンラからドーレ(4328m)

朝5時起床、今日も体調は良し、脈57、酸素濃度は80。
此処峠の上から一気にタウチエの村の川まで下りの500mである、これが急で下りの苦手な私には危ない、、帰りはこれを登るのかと思うと嫌になる、しかしとり越し苦労は止めて今を大事に下る。今度は川岸からドーレまで700mの長い登りが続く、気温が上がり暑い、途中谷の向い側のタウチ傾斜に崖を横切るようにパンボチエからの道が続いている、危ないだろうと考える。
しかしこちらも向かいから同じように見えているのだろう。タウチの氷河から長い1000m位の導水管が下まで繋がっている水力発電所である。氷河のから流れる滝が幾つもある冷たく綺麗である、シャルパ、ポーター達は美味そうに飲んでいる、つい私達も飲みたくなる、、しかしこれが危ない腹を壊す元である。地元の人は一本300円もするミネラル水は高くて(一日の給金相当)飲めないので無料の流水を飲む。ドンドン高度が上がり遠くの山裾にチョルテン(旗)が微かに見える。あれの向うが今日の宿泊場所のドーレである。頑張ろう!このあたりはモンラと違い石楠花の林であり日陰が涼しい。上りきった尾根の下の盆地にドーレの部落が見える、ロッチへ入り遅い昼食、午後は高度順応で休息、この村が森林限界のようで此処から上は森林は無くハイ松類に変わる。  気温が高く暖かいので外でストレッチをしながら休息をしながら汗で濡れたシャッなどを干す、しかし急速に気温が下がり寒い、薄着で居たので体温を下げて鼻水がでる、室内に入るが暖も無く寒い、夕方酸素濃度を測ると73まで下がっていた、風を引いては大変とダウンを着込みストーブに火を入れて貰う、やはり体温調整が大事。夕食時にニンニクスープを飲み、持ち込んだ日本食を食べ元気を補給。                   
   
同じロッチに若い男女2人が居る、男子が元気が無い、聞くと数日前から下痢がひどく食欲も無い途の事、ナムチで肉入りのモモ(水餃子)を食べて当ったようである、どうも北大地環研の学生であり、エコニクスを知っていた。細菌性の食中毒なら抗生薬を上げ様と思ったが薬の入ったバックが見当たらないどこかで忘れてきたようだ。今日は速めに寝よう、、、、
  

Posted by 走るキンサク at 14:51Comments(0)ヒマラヤゴーキョ5357m遠征報告

2008年05月31日

4/28ナムチエからモンラ(4150m)へ

朝.5時起床、何時ものとおりトイレへ調子は良い。前夜雨が激しく降り雷が鳴っていた。
脈拍は57、血中酸素83、体調は問題ないが矢張り後頭部が少し重い、この高さ3000以上で一日高度順応する予定であったが既にジョルサレ(2740m)で宿泊したので日程からその余裕は無くモンラへ向けて出発、今後これがどのような影響が出るか心配である。
昔来た懐かしい道を登り、クムジュン村へとの登り道の分岐点から山裾を平坦にトラパスしていく此処からヒマラヤ神々の山の展望が始まる、後ろにコンデ、谷向いに右手にサムセルク(m)、後ろにコンデ、左手上に聖山クンビラ(日本の金毘羅の元祖)前方にローッエ、その陰から顔を見せるサガルマーターピーク(エベレスト)、
その手前に乙女の首飾りと言われるアマダラム(m)左前方から近づいてくるタウチエ(m)、青空のキャンバスに白く輝く氷河の山々の大パノラマ、思わず手を合わせ崇める。                 そんな中を歩くが昔と比べると道は整備され歩きやすい、途中手作業で道を整備している人夫がいる、その先にお坊さんが椅子に座り寄付を懇願している、これでこの道を整えているので坊さん道路と名が付いている。私達も浄財を寄付する、、、、払わないでは通過できない雰囲気である。

更に歩くと昔、掘建て小屋のお店があったケンジョマに到着、今では綺麗なロッチとなり昔の面影は無い、此処で昼食、天気も良く暖かいので外のテーブルで前面に聳え立つサムセルクを眺めながら昼食を取る、此処からこれから先の急斜面を横切りながらの登るが続く道が見える、頑張ろう。午後の出発!山一面が石楠花、花のトンネルを潜りながら行く、途中からカラパタール(エベレストBC)と我々が行くゴーキョーの分岐点に到着、我々の道は此処から登りとなる、道案内にゴーキョまで7時間と書いてある、我々はこれから5日掛けて行くのであるが、、、これは地元シャルパの足の速度、驚く!まるで新幹線、忍者である。崖道を登るにつれて高くなり下を見ると恐ろしい。前方にこの地方最大のゴンパ(チベット寺)があるパンボチエが見える、サムセルクのか陰になっいたカンデカの姿が見えてきた、ピークは四方が氷河で完全な絶壁に囲まれた山で登れるのだろうかと思うほどである、やはり難しくアタックする人は少ないようである。
ヘリの飛ぶ音が聞こえる谷間を飛んでいる、何度も繰り返し何かを探している、救助ヘリである(日本人の救助であったが残念ながら高山病で亡くなった)、ヒマラヤ鷲も飛んでい
る。前方にタウチエが近づき迫ってくる。先の峠が今日の宿泊ロッチモンラである。
午後3時に到着、ロッチからはグルット、ヒマールが見える、しかし峠の上で風が強く寒い、4時過ぎヤクの糞燃料のストーブに火が入り体が温まる。
此処は峠の上で水が無く下から女性がポリタンで汲んでくる、水は貴重でミネラル水は高くなり1L300円(ナムチエは200円)である、我々お客3人には魔法瓶一本のお湯が割り当てでありそれ以上は有料となる。トイレは流すのではなくボットンで枯葉で覆い狭い急斜面の畑へ落とし肥料にしている。
このロッチには4、5歳の子供がおり日本から持ってきた五勝手屋の円筒羊羹より、食べ残りのケースが珍しくオモチヤにして遊んでいた。夜寒いので湯たんぽを入れる事とする、朝はその水で洗面と歯磨きに利用する。夜8時就寝。
  

Posted by 走るキンサク at 14:44Comments(0)ヒマラヤゴーキョ5357m遠征報告