2012年02月29日
逃げられた2月、、、
29日 今月は日が少ないので追い込みをしなければと考えていたが29日も」走れない遂に逃げられました、16日から凡そ2週間全く走れません、痛む腰を我慢して走っては今年の夏走れないと言い聞かせ今日も安静にしてます、お陰で大分良くはなって来たが今一歩のところです、完治してから走ろう。
実は来月10日に震災後1年の気仙沼復興リレーラン(南三陸から気仙沼60キロ)を知り合いから誘われ参加することとなりました、これまでに走れるようにしなければと専念してます。ラン後エコニクスの現地入り社員と11日の震災記念日は現地で過ごしイベントに参加します。早く腰の調子が良くなりますようお祈りの毎日です。3月はこの悔しさを晴らす!
実は来月10日に震災後1年の気仙沼復興リレーラン(南三陸から気仙沼60キロ)を知り合いから誘われ参加することとなりました、これまでに走れるようにしなければと専念してます。ラン後エコニクスの現地入り社員と11日の震災記念日は現地で過ごしイベントに参加します。早く腰の調子が良くなりますようお祈りの毎日です。3月はこの悔しさを晴らす!
2012年02月25日
雪投げで腰を痛める、、、、走れない
25日、2月は右腿の調子が悪く気を付けていたが、15,16日と走り心配になり安静にして回復を願い大人しくしてました、しかし除雪に精を出し過ぎ左の腰を痛めました、今日昼ごろから、ぎっくり腰のようでとても走れない、ここ数日の大雪重かったそれが堪えたか、、、今週末走ろうと我慢していたのに残念、、、今月は走れない、、、
2012年02月16日
15.16日不調の足は走って治そう
・15日前日夜Nより突然の電話、明日朝6時から走ろうとお誘い、実は昨日走りに出かけたが大腿の腱が痛く中止して戻ってきたばかりで心配だが、、、挑戦を受けては引くわけにはいかない、朝5時から起きて暗く寒い中桑園駅へ、Nが教授時代の教え子が3名も朝早くから来て走る、中には朝3時から起きて準備して集合の若者も、こんな朝早くは寝ている時間であるが恩師の呼びかけで寒さの中集合とは素晴らしい、、N教授には相当の恩、借りががあるのでは、暗い中桑園駅から北大農場を横切りポプラ並木へクラーク像から校内を走り折り返し桑園駅へ凡そ7㌔を若者と走る、最近若者に逃げられ遊んでくれなく寂しかった、何だか体中が活性化して足の痛みも忘れた、、やはり若さは力ですね、、、大分ヤングパワーを吸収しました、抜かれた若者疲れただろう、、、N元教授は何時も学生をこの様にイジメ楽しんでいたのでは、、若いものには苦労をさせれ、、、若き日の汝を鍛えれ!
・16日 昨日の足の腱のツパリがあるが、ゆっくりユックリ走り、、歩く程度だが、、で治そうと真駒内アリナーへ最初は歩き、㌔9分、8分と上げ、足の痛くなる手前の速度で7㌔走る、家へ戻り風呂へマッサージと低周波治療を1時間、これで何処まで回復するか、、、
・16日 昨日の足の腱のツパリがあるが、ゆっくりユックリ走り、、歩く程度だが、、で治そうと真駒内アリナーへ最初は歩き、㌔9分、8分と上げ、足の痛くなる手前の速度で7㌔走る、家へ戻り風呂へマッサージと低周波治療を1時間、これで何処まで回復するか、、、
2012年02月13日
不調で足安静、水泳へ
・11日 右足調子がよさそうでの先日のランは失敗でした、以前と同じく右大腿の裏が痛くなりました。
今日は足に負担のかからない水泳でリハビリーと考えプールへ、久しぶりの水泳で泳ぐのも忘れたのではと心配して恐る恐る泳ぐ、ぎこちない、、、500m位からリズムカルになる、、、1000m泳ぐ、久し振りの水の感触良いですね、、、何時も猫背の姿勢がクロールで真っ直ぐに体が伸びる、、、たまには泳ぎ姿勢を整えると早く走れるかも、、、KTさんは65歳過ぎても速度が落ちないのは毎日のランと水泳の効果か、、、
今日は足に負担のかからない水泳でリハビリーと考えプールへ、久しぶりの水泳で泳ぐのも忘れたのではと心配して恐る恐る泳ぐ、ぎこちない、、、500m位からリズムカルになる、、、1000m泳ぐ、久し振りの水の感触良いですね、、、何時も猫背の姿勢がクロールで真っ直ぐに体が伸びる、、、たまには泳ぎ姿勢を整えると早く走れるかも、、、KTさんは65歳過ぎても速度が落ちないのは毎日のランと水泳の効果か、、、
2012年02月11日
足不調の試し走、、、
11日 足の不調で走るのを休み控えていたがよくなって様で試し走へアイスアリナーへ、今日は一段と寒い日中でもマイナス6℃、アイスアリナーはスケートリンクであるので寒い、筋肉が温まるまでは一段とゆっくり走る、、、、右太もも裏の腱が痛かったが大丈夫、、、調子に乗り過ぎるといけないので負担を少なく10㌔走る、普段に無くゆっくりで70年の人生等色々考えながら走る、、、どうしてもすぐに昔を思い郷愁に浸る事が多く、、後ろ向きな自分、、、これで良いのか考えさせられる、、、明日を夢見て希望に輝く、これも良し、、、しかし懐かしみ楽しむのも人生の幅と奥深さ、、、これも良し、、、何か後ろめたさを感じる事は無い、、、自信を持って昔を懐かしく楽しもう、、、しかし若者に語り、、、「昔はな」、、、は止め!、一人で走りながら懐かしさを楽しもう、、、70年の人生の特権だ、、
2012年02月09日
滝野公園でクロスカントリースキー
・9日 先週から右の大腿裏の筋肉がランの衝撃で痛む、2週間ランは休息して治そう、しかし体がイライラして騒ぐ、今朝から青空、、、こんな日はクロカンスキーは最高である、早速滝野公園へ向かう、白銀、青空素晴らしい!早速滑る、、しかし数日前の暖気で解けた雪面はアイス版でガラガラ、横滑りして滑れない、そして雪で隠れていた木の枝などが解けて路面に顔を出しスキーを止める、急な下りではカーブを曲がる事が出来ず飛ばされる、、今年はまだ滑りに慣れてないので素人である、2度も大きく転倒して6㌔コースをゴール、もう一周と考えたがこのアイス版の路面は真っ平御免と退散、左の腰を路面に打ち痛いです。
2012年02月06日
JIS+7524り雪祭りへ


・2月6日 今日から札幌雪まつりが開幕、ここ数日前から外国人など観光客が目立ちススキのも賑やかである、今年の雪像は例年になく素晴らしいのだろうか、、、午後、仕事を終えて雪まつり鑑賞に大通り会場まで走る、雪像は出来たてで旬、崩れもなく整っており奇麗、中でも「雪の水族館」と「ワンピース」は素晴らしい多くの観客が感激している、中でも外国人はブラボー!、ブラボー!と大感激です、外国人観光客も戻ってきたようです。今日から気温が上がり暖かく感じる、、、余り上がると雪像が解け泣いてしまう、、、昔から雪まつりの間は気温が上がり春の雪解けの状態になる、、、今週雪像が持ちますように、、、しかし午後3時も過ぎると冷え汗が冷たい、、、早く帰ろう、、、往復約10㌔でした。
実は先週から大腿の浦の腱が痛く思うように走れません、、、室内で左回り周回走の負担が腰に来たのかと今日は外の直線道を走りました、しかし途中も痛み思うように走れません、、、ここ先週の日曜日から走らないで養生していたのですが、、、2週間は安静にしてないと駄目なようですね。
2012年02月02日
1日寒く体が動かない、アイドリング
1日、早いな、、、最早や2月、今月は日が短い、しかしオリンピックの閏年で例年よりは一日長い、、昨年は150キロ走っている負けてはならないと大寒波の中の室内走アイスアリナーへ、施設全体がこの寒波で冷え切っており外と同じく寒い、アイスアリナーの併設ですから暖房はありません。ここ連日の極寒日が続き体が寒さで堅くなり動かない、、ストレッチは朝行っているがここでは寒くて出来ない、アイドリングと歩きから初めるが寒いので走る、、筋肉、筋が伸びないのでぎこちなく弦、こんな事で最近足腰の筋肉が痛いです、完全防寒でも寒い、11㌔走る。
翌朝の今右足大腿裏の腱が痛いストレッチで延ばすが、、僅かな距離でこれとは、、、残念、早く暖かくならないかなー、、、春が待ち遠しいです。
翌朝の今右足大腿裏の腱が痛いストレッチで延ばすが、、僅かな距離でこれとは、、、残念、早く暖かくならないかなー、、、春が待ち遠しいです。