2013年10月31日
晩秋の紅葉に励まされ今月200km 超え

28,29,30日と真駒内へ走り今月の追い込み、、、ここ一週間ほど連日の走りで、、飽きてきた、秋だからな、、洒落のつもり。しかし日に日に増してくる紅葉の彩は老足の励みになる、今年は今が見どころだろう、、、例年月末には札幌も初雪が降るがここ数日暖かくその気配は見えない、、、雪が来れば一気に枯れ北風に飛ばされその輝きも消え去る、、、今が見納めと眺め、眺め連日15㌔走る、、、晩秋の自分の人生景色を眺めているようである、、連日殆どのランナーに後ろから追い抜かれ寂しい思いをしているが、、、これも枯葉の姿か、、、やはり秋はもの寂しくなる、、、俺も5年ほど前まではサロマ100㌔も完走して皆と一緒に走れた、、それが今は残念ながら枯葉、、、しかしそれで良いのでは、、、自分の人生は今は下山、、、山頂を目指してきたころは脇目も振らずに山頂は、山頂は、と苦しみの登山でした、、、最早古希を過ぎ来年72歳、、、登山では見えなかった、、見落として、、楽しむこともできなかった景色を眺めることができる下山、、、山頂に向かう登山者とは違う、、それを一緒に考えるとは次元が違う、、、馬鹿者!、まだ修業が足りない、、。、これからはランも人生も下山を楽しむ修業僧、、、登山者である若者には見えない、気づかない事を自覚させる、、、、支えとなろう、、、これが下山人生道だろう。ここ3日間こんなことを思い考え走り、、10月ようやく200㌔を超え、219㌔達成、、、後半の紅葉の輝きが背中をおし励ましてくれました。枯葉の前の紅葉の輝きは美しく素晴らしい、、、自分は、今でしょう!。落ちぶれた爺臭い話は止め!。
2013年10月26日
走り少ない追い込み
26日、今月怠けていたようで走る少ない、、、、月末まであと少しでありながら昨日まで159㌔追い上げよう、明日あたり初雪になる恐れがあり午前中冬タイヤに交換、午後雨模様であるが降らないよう祈りながら真駒内公園へ15㌔、、台風の影響で冷たい北風が吹き寒い、、、やはり雪が降るような気配、、、昨年は今月下関へ向かっての旅ランで371㌔の走りでした、、、、それに比べれば少ないが今日で174㌔で200㌔のめどが立った、、明日も走ろう!
2013年10月25日
今年最高の真駒内公園の紅葉!

今日は雨、真駒内アイスアリーナーで走る、、、久しぶりの室内走、、、誰もいない寂しいぐらいです、、、窓からの公園内の紅葉は更に綺麗です、日に日に素晴らしくなってきた、、、枯れる前の輝き、、、、今年は特に色とりどりで最高です、それを眺めながらのラン10㌔です。
2013年10月23日
札幌藻岩山の紅葉、素敵なミュンヘン橋を眺めながら…



2013年10月19日
2013年10月17日
携帯変更のテスト

2013年10月13日
神戸六甲山縦走と港神戸を走る







2013年10月11日
神戸へ来てます…明日六甲山縦走

Posted by 走るキンサク at
18:15
│Comments(0)
2013年10月07日
10月札幌マラソンハーフへ参加
・2日札幌マラソンへの最終調整で真駒内公園へ久しぶりにFj君と15㌔走る、彼は残念ながらエントリー締切で参加できないが私の調整走へ付き合ってくれた、、、6日の大会当日応援へ来てくれる、、、ミユーヘン橋下の16キロあたりで差し入れ、、、何が良いかと聞かれ冷たいコーラーを注文した。明日から6日までは走らないで足を休める、、、
・6日今年最後の大会 札幌マラソンです、朝から天気が良く気温は21℃との予報、、少し暑そう、、、、しかし今年暑さ対策で鍛えたからこのぐらいが丁度良いです、真駒内公園会場へエコニクスのテント、登り旗を設営する。9月にダイビングのお手伝いをした娘の友人S姉妹が応援に来てくれると連絡、、、若い御嬢さんからの声援は爺には一番の力です、、、頑張ろう!、お姉さんから2キロ地点で待っているからとメール、妹さんはテントへ励ましへ来てくれた、、、頑張ると握手、、、これが力です!、トップアスリートランナーの当社社員MT君が参上、、、11時50分スタートでありガス欠が心配であり腹ごしらえをする、私の集合場所はEグループであり森山のAグループからはかなりの後方です、、その中でも少しでも前えと早めに並ぶ、、、昨年と同じく㌔6分半のペースで走り2:15で走ろうと目標をたてる、、しかし今年は大会への参加は少なく7分以上の走りばかりでこの目標をクリヤーできるか心配です。
号砲一発スタート、、、スタート地点まで行くのに1分40秒のタイムロス、、、ここから下り㌔6分ペースで走る、、、皆さん更に早くどんどん私を抜いていく、、、2キロ地点でS姉嬢が友人Tさんが少し話をしながら併走、、、どうぞ私より早いのだからお先へ、、例年は三越前が折り返しで有るが大通りを走り10丁目から折り返し多くの応援があり走りやすい、、、10㌔地点ネットタイムで1時間1分、これからススキのへ徐々に登りとなり豊平川河川敷は川上への登りになる、、、ここからが勝負です、、、ここからが私を追い抜いて行ったランナーを追い上げ抜き返す楽しみの帰り道です、、、例年南16条橋から22条橋は登り急になる、、と同時に中だるみで遅くなる区間で、、、15㌔過ぎでS姉が再登場で待って居るからと先日メールがあった、、、紳士として若いお嬢様Sを待たすわけにはいけない、懸命に走る、、しかし居ない、、残念待ち人おらず、ショックで私と同じぐらいの老ランナーに抜かれる、、、、16キロでFJ君が応援とコカコーラの差し入れこれが美味い!、振られたショックから立ち直り元気になる、、、甘さと炭酸は効きますね、、、FJ君が併走し引っ張る、、、私を抜いた先ほどの爺を追いかける、、、先に見えるのだが追いつけない、、、私を意識してかあ懸命に逃げる、、、この先の公園内の登りが勝負どころと決め追いかける、、、20㌔過ぎから下り
爺は弱ってきたここが勝負と抜き去り競技場へゴール、、ご苦労様足を褒める。時間はネツトタイム2:15代の目標達成、、、しかし昨年より2分ほど遅かった、、、、お嬢様の力を借り懸命に走ったのですがやはり年には叶わないか、、、しかし老爺ランナーも抜いた、、、私を抜いて行った友人ランナーも河川敷きで抜いた、、、これで良いでしょう、、、よくやった自分を褒めよう
我が社エコニクスのエースランナMT君は見事78分で40歳代6位入賞で表彰される、、、凄いでしょう、、、よくやった君は偉い!、しかし本人は不満、、、、例年は銀・銅メダルとのこと、、、、金を狙っていたようで残念でした、、、私の倍程の速度で走り贅沢言わないでください。
・6日今年最後の大会 札幌マラソンです、朝から天気が良く気温は21℃との予報、、少し暑そう、、、、しかし今年暑さ対策で鍛えたからこのぐらいが丁度良いです、真駒内公園会場へエコニクスのテント、登り旗を設営する。9月にダイビングのお手伝いをした娘の友人S姉妹が応援に来てくれると連絡、、、若い御嬢さんからの声援は爺には一番の力です、、、頑張ろう!、お姉さんから2キロ地点で待っているからとメール、妹さんはテントへ励ましへ来てくれた、、、頑張ると握手、、、これが力です!、トップアスリートランナーの当社社員MT君が参上、、、11時50分スタートでありガス欠が心配であり腹ごしらえをする、私の集合場所はEグループであり森山のAグループからはかなりの後方です、、その中でも少しでも前えと早めに並ぶ、、、昨年と同じく㌔6分半のペースで走り2:15で走ろうと目標をたてる、、しかし今年は大会への参加は少なく7分以上の走りばかりでこの目標をクリヤーできるか心配です。
号砲一発スタート、、、スタート地点まで行くのに1分40秒のタイムロス、、、ここから下り㌔6分ペースで走る、、、皆さん更に早くどんどん私を抜いていく、、、2キロ地点でS姉嬢が友人Tさんが少し話をしながら併走、、、どうぞ私より早いのだからお先へ、、例年は三越前が折り返しで有るが大通りを走り10丁目から折り返し多くの応援があり走りやすい、、、10㌔地点ネットタイムで1時間1分、これからススキのへ徐々に登りとなり豊平川河川敷は川上への登りになる、、、ここからが勝負です、、、ここからが私を追い抜いて行ったランナーを追い上げ抜き返す楽しみの帰り道です、、、例年南16条橋から22条橋は登り急になる、、と同時に中だるみで遅くなる区間で、、、15㌔過ぎでS姉が再登場で待って居るからと先日メールがあった、、、紳士として若いお嬢様Sを待たすわけにはいけない、懸命に走る、、しかし居ない、、残念待ち人おらず、ショックで私と同じぐらいの老ランナーに抜かれる、、、、16キロでFJ君が応援とコカコーラの差し入れこれが美味い!、振られたショックから立ち直り元気になる、、、甘さと炭酸は効きますね、、、FJ君が併走し引っ張る、、、私を抜いた先ほどの爺を追いかける、、、先に見えるのだが追いつけない、、、私を意識してかあ懸命に逃げる、、、この先の公園内の登りが勝負どころと決め追いかける、、、20㌔過ぎから下り
爺は弱ってきたここが勝負と抜き去り競技場へゴール、、ご苦労様足を褒める。時間はネツトタイム2:15代の目標達成、、、しかし昨年より2分ほど遅かった、、、、お嬢様の力を借り懸命に走ったのですがやはり年には叶わないか、、、しかし老爺ランナーも抜いた、、、私を抜いて行った友人ランナーも河川敷きで抜いた、、、これで良いでしょう、、、よくやった自分を褒めよう

我が社エコニクスのエースランナMT君は見事78分で40歳代6位入賞で表彰される、、、凄いでしょう、、、よくやった君は偉い!、しかし本人は不満、、、、例年は銀・銅メダルとのこと、、、、金を狙っていたようで残念でした、、、私の倍程の速度で走り贅沢言わないでください。