2017年11月25日
札幌雪、地下街を走る。
ここ一週間ぐらい雪の日が多く室内走で丘珠のツドームで走っていました、今日は生憎市内の室内走施設は3か所ともイベントで走れません、そこで今日は久しぶりにTV塔から地下鉄バスセンター駅までの地下歩道往復1.3㌔を8周してきました、ここは地下道には500m美術館があり芸術作品を眺めながらのランです、、、、今月も残り少なくなりました昨年11月は130㌔程の走りでしたので春の遅れを少しでも取り戻そうとこの11月は何とか200㌔の走行距離にしたいと考え最後の追い込みです、今日までに171㌔後29㌔です。・・・頑張ろう!



2017年11月17日
冬ですね・・・寒い!負けずに連日走ってます。
17日、札幌もいよいよ雪が降りそうです、連日、寒さの中負けずと真駒内公園、円山公園で10㌔程度走ってます。
今月は霙、雪等寒さで先月より走りが少なく只今129㌔です、昨日真駒内公園を4周してきましたが、先輩ランナーのSさん86歳に久しぶりに会いました、Sさんは65歳でサロマ1008時間45分の記録を持ち未だ年齢別では破られてません、、、凄い人ですが70歳後半から走れなくなり最近は毎日公園内をウオーキングしているようです、ラン談などしながら共に少し歩きました、、、70歳がフルランの壁があるが、、それを乗り越えて75歳からフルの本当の楽しさが解りますよ・・・これからは醍醐味を味わう究極のマラソンです・・頑張りなさいと励まされ別れ走りました、、、、途中公園内の冬枯れを背景にナナカマドの実が真赤に輝きとても美しかったです、、、風流を味わうシルバーランです。

今月は霙、雪等寒さで先月より走りが少なく只今129㌔です、昨日真駒内公園を4周してきましたが、先輩ランナーのSさん86歳に久しぶりに会いました、Sさんは65歳でサロマ1008時間45分の記録を持ち未だ年齢別では破られてません、、、凄い人ですが70歳後半から走れなくなり最近は毎日公園内をウオーキングしているようです、ラン談などしながら共に少し歩きました、、、70歳がフルランの壁があるが、、それを乗り越えて75歳からフルの本当の楽しさが解りますよ・・・これからは醍醐味を味わう究極のマラソンです・・頑張りなさいと励まされ別れ走りました、、、、途中公園内の冬枯れを背景にナナカマドの実が真赤に輝きとても美しかったです、、、風流を味わうシルバーランです。


2017年11月10日
11月の枯れの道・・晩節を走る。
11月10日、いいよいよ初冬、昨日から本格的な寒さ到来!今月も連日、豊平川河川敷藻岩橋往復・円山公園3周など10㌔程度連日走っていました。木々の枯れ、葉が落ち、まるで自分の頭のようです、公園内の道を走ると晩節の人生道を駆け巡っているようで何か寂しくなりますね、、しかしこれがまた来春の若葉の基となる・・・色即是空・・・空即是色ですね。走る金作一句・・「枯れの道 駆ける晩節 人の道」


