2013年07月31日
7月の月間、今日で232㌔達成、年度累計1672㌔
昨年7月は不調で47㌔と少なかったが、年度累計は1648㌔でした、これを超えなければとここ連日走り1672㌔を達成し昨年を超えました、30日18㌔、今日31日15㌔と蒸し暑く苦手でしたが老骨に鞭を入れ走りました、曇り空で一雨を期待してましたが、逆に日差しが強くなりバテました、、、、後半やはり蒸し暑さには負けます、、、これでは道マラ心配です、、、今日も後ろから若いランナーに追い越され悔しい思いをしてます、、、5年前なら負けなかったが、、、ある本によると「人は年相応に変化する方が美しい」とありました、、、年相応に走ることにするか、、、
2013年07月28日
今頃に蝦夷梅雨・・・のような週末、、、
・27日、今日は午後から大通り公園ビアホールで若社員主催のN新役員就任祝い、午前中喉を潤し、、、乾かしに真駒内公園15㌔走る、朝から気温が高くジメジメして今にも雨が降りそう、、、蒸し暑いから一雨を期待して走るが降らない、、、向かい風がとても強い、帰りは追い風、、、坂を下るようで苦手、、、先週までは2週間も雨が降らなく暑くカラカラの状態でしたが今週は連日小雨、夜間は激しい、、午後のビールは美味かった、、若者との語らいは楽しく4時間余り飲み続け帰宅、、
・28日、今日もジメジメ蝦夷梅雨のようです、、、午前中真駒内へ公園内へ、、、蒸し暑い、、、日照りの30℃よりは楽であり、、、2周して21㌔、途中フルサブ3のベテランKさんと会う、、、以前は早くて一緒に走れなかったが最近は走れなくなったと私のペースで公園を一緒してくれた、、、60代(女性に年齢は聞けません)だろうが今日は6周と自宅まで24㌔とのこと、、、帰りFJ君と会う数日前の暑く強風のなか道マラへ備えて一人で銭函海岸まで一人で5時間走っていた、、今日はこれから22㌔と元気、、、30代は元気ですね、、、、その後KTさんにも会う、、、何時もより遅い時刻、、、私と同じく連日の飲み会で疲れショートだそうです、、、サブ4のスーパー老走も飲みすぎには負けるのか、、、
今日はこの天候異変を考え走る、、、、
今頃になり蝦夷梅雨のような天気、、、東北は梅雨が明けていない、日本各地で今まで経験の無い豪雨とか、、、最近記録にない豪雨で大きな被害が起きている、、、今も札幌は雨、、裏山が心配です。今世界中で記録に無い豪雨記録が17倍だそうです、、、温暖化ガスによる温暖化ですね、、、この地球が数億年かけて地中に封じ込めたCO2など温暖化ガスを我々人類がここ200年ほどで火力エネルギーとして石油石炭を掘り起こした、、、これが原因ですね、、、世界各地で数万人の方々が温暖化の影響で亡くなっている、、、つい数年前まで化石燃料の利用を抑えようと世界の首脳が集まり対策を決めて洞爺サミットはどうなったのでしょう、、、主催国日本は今、、、石油石炭エネルギー全開、、、この地球生命システムが封じ込めて炭酸ガス、、これは地球生命を維持を考えた神の技であったのでは、、、、何だかこの先もっと大きな神の逆鱗に触れるのでは、、、、、これは神の警告でしょう、、、温暖化対策、、、、何時やるの今でしょう。。。
・28日、今日もジメジメ蝦夷梅雨のようです、、、午前中真駒内へ公園内へ、、、蒸し暑い、、、日照りの30℃よりは楽であり、、、2周して21㌔、途中フルサブ3のベテランKさんと会う、、、以前は早くて一緒に走れなかったが最近は走れなくなったと私のペースで公園を一緒してくれた、、、60代(女性に年齢は聞けません)だろうが今日は6周と自宅まで24㌔とのこと、、、帰りFJ君と会う数日前の暑く強風のなか道マラへ備えて一人で銭函海岸まで一人で5時間走っていた、、今日はこれから22㌔と元気、、、30代は元気ですね、、、、その後KTさんにも会う、、、何時もより遅い時刻、、、私と同じく連日の飲み会で疲れショートだそうです、、、サブ4のスーパー老走も飲みすぎには負けるのか、、、
今日はこの天候異変を考え走る、、、、
今頃になり蝦夷梅雨のような天気、、、東北は梅雨が明けていない、日本各地で今まで経験の無い豪雨とか、、、最近記録にない豪雨で大きな被害が起きている、、、今も札幌は雨、、裏山が心配です。今世界中で記録に無い豪雨記録が17倍だそうです、、、温暖化ガスによる温暖化ですね、、、この地球が数億年かけて地中に封じ込めたCO2など温暖化ガスを我々人類がここ200年ほどで火力エネルギーとして石油石炭を掘り起こした、、、これが原因ですね、、、世界各地で数万人の方々が温暖化の影響で亡くなっている、、、つい数年前まで化石燃料の利用を抑えようと世界の首脳が集まり対策を決めて洞爺サミットはどうなったのでしょう、、、主催国日本は今、、、石油石炭エネルギー全開、、、この地球生命システムが封じ込めて炭酸ガス、、これは地球生命を維持を考えた神の技であったのでは、、、、何だかこの先もっと大きな神の逆鱗に触れるのでは、、、、、これは神の警告でしょう、、、温暖化対策、、、、何時やるの今でしょう。。。
2013年07月26日
北海道マラソンエントリーカード到着
・23日、10㌔・24日15㌔・25日10㌔走る、体調を気遣い暑さを避けて仕事の合間を見て、午前中、夕方を走る、しかしここ2日は雨、風で涼しく走りやすい、道マラもこのぐらいなら良いがな・・・・
エントリーカードと大会案内が送られてきました、スタート位置が最後尾のEグループです、どう見てスタート位置まで10分はかかる、、、その遅れを取り戻そうと気が焦ると後半失速する、、、、昨年のような朝から夏日でゴール30℃では老齢ランナーには過酷です、、、シルバーサービスを願いたいです、、、嫌80歳でも完走している老ランナーが居る、そんな弱気ではスタート前からリタイヤでないか、、、、走りこんできた自分を信じれ、、、先輩SDさんから激励される。
エントリーカードと大会案内が送られてきました、スタート位置が最後尾のEグループです、どう見てスタート位置まで10分はかかる、、、その遅れを取り戻そうと気が焦ると後半失速する、、、、昨年のような朝から夏日でゴール30℃では老齢ランナーには過酷です、、、シルバーサービスを願いたいです、、、嫌80歳でも完走している老ランナーが居る、そんな弱気ではスタート前からリタイヤでないか、、、、走りこんできた自分を信じれ、、、先輩SDさんから激励される。
2013年07月22日
21日札幌ドームリレーマラソンへ参加
21日、札幌ドームで行われたリレーマラソンへエコニクスチームで参加、20代の若者社員9名の中に入りフルマラソンへ参加、札幌ドームから周辺一周2キロの周回コースを9名でリレー、、、マラソンと言えない4㌔、6㌔、8㌔をリレーの中距離走で皆さん早い、必死に走るがどんどん追い抜かれる、、、それでも久し振りに㌔5分30で走り4キロ22分でした、エコニクスチーム残念ながらサブ4は達成できず4時間でした、、、、最近㌔6分を切る走りができなく自信を失ってましたところ、、若者から力を頂き早く走れたこと喜んでます、ありがとう!、その後皆でジンギスカンとビールで乾杯!
2013年07月20日
札幌ドームリレーマラソンへの調整18日、20日
今週の日曜日21日、札幌ドームフルリレーマラソンへ私どもの会社エコニクスRCが参加します、20代の若者のメンバーに混じり私71歳の老骨にムチ打ち参加します、皆の足を引っ張る事になるので心配で18日15㌔、20日12㌔を走る、途中インターバル練習で速度を増す練習、、、、しかし病み上がりの体で気管が苦しく思うように走れない、、、やりすぎては元も子も無くしてしまうので本番へ備え慎重に、、、今日20日河川敷でKTさんに会う、、、やはり同じくリレーマラソンへ参加するとのこと女性を含む60代スーパランナーの混成チームHRC、、、我々エコRC20代男女と古希過ぎた老馬、、、勝負は如何に、、、、頑張らなくては、、、
2013年07月17日
恐る恐る暑い中走る、、、回復
17日 まだ喉気管の調子が悪く咳き込む、、、今走りこまなければ道マラは走れない、、、今でしょ!と走りへ
夏の日差しで肌が痛い、、、今まで耐熱訓練したのに何だか急に弱気になってお日様が怖い、、あまり無理をせず藻岩発電酒の下の山鼻川沿いに慣らしラン、、、11㌔、帰りFJ君に会う、、彼も体調を崩してここ長らく走れなく久しぶりのランとか、、、やはり道マラが心配で今日は休日で暑さ訓練にハーフを走る予定とか、、、皆さん夏バテの体で走り体調を崩している、、、、やはり炎天下の日は朝か夕方にしないといけませんね、、、本番前にダウンします。
夏の日差しで肌が痛い、、、今まで耐熱訓練したのに何だか急に弱気になってお日様が怖い、、あまり無理をせず藻岩発電酒の下の山鼻川沿いに慣らしラン、、、11㌔、帰りFJ君に会う、、彼も体調を崩してここ長らく走れなく久しぶりのランとか、、、やはり道マラが心配で今日は休日で暑さ訓練にハーフを走る予定とか、、、皆さん夏バテの体で走り体調を崩している、、、、やはり炎天下の日は朝か夕方にしないといけませんね、、、本番前にダウンします。
2013年07月15日
耐熱訓練やりすぎで遂に寝込む
15日 この三連休は走り込みをと、、、考えていたが先日からの風邪を治さず走り、遂に寝込む。
13日真駒内から走り家へ帰りました、しかし午後から何だか疲れが残り横になりたくなり寝込む、、、夜もそのまま朝まで寝込み14日も一日寝込む、、何だか疲れがあり横になりたくなりどうしょうもない、、、最近の耐熱訓練で日差しの強い日中の走り込みが日射病となりそれが元で風邪を引き、、、熱疲労でアウトとなりました、これは暑さに鈍くなる年寄りがなりやすい症状のようです、、年寄りが突然倒れるのがこれのようです、、、やはり自分は年寄りなんだと実感しました。
ここ2日間寝込み体調も回復したので今日涼しくなる午後3時過ぎから様子を見に走りへ、、、ここあまり走っていないので足は軽い、、、まだ咳はあるがあまり苦しくなく走れる、、、藻岩橋往復をゆっくり11㌔走る、、、、何もしなく寝込み怠けている自分が情けなく落ち込んでいましが、、、走り気分爽快、、、ようやく落ち着きました、走るキンサクは走らないと元気が出ません、、、、これで回復です。
13日真駒内から走り家へ帰りました、しかし午後から何だか疲れが残り横になりたくなり寝込む、、、夜もそのまま朝まで寝込み14日も一日寝込む、、何だか疲れがあり横になりたくなりどうしょうもない、、、最近の耐熱訓練で日差しの強い日中の走り込みが日射病となりそれが元で風邪を引き、、、熱疲労でアウトとなりました、これは暑さに鈍くなる年寄りがなりやすい症状のようです、、年寄りが突然倒れるのがこれのようです、、、やはり自分は年寄りなんだと実感しました。
ここ2日間寝込み体調も回復したので今日涼しくなる午後3時過ぎから様子を見に走りへ、、、ここあまり走っていないので足は軽い、、、まだ咳はあるがあまり苦しくなく走れる、、、藻岩橋往復をゆっくり11㌔走る、、、、何もしなく寝込み怠けている自分が情けなく落ち込んでいましが、、、走り気分爽快、、、ようやく落ち着きました、走るキンサクは走らないと元気が出ません、、、、これで回復です。
2013年07月14日
日射病から夏風邪、
13日、日射病から風邪を引き体調不良で走りを控えてました、喉の痛みも和らいだので走りへ、まだ病み上がりでなんだかふらつく、、、今日も日差が強いが湿度は低く先週よりは走りやすい、真駒内からの帰りKTさんと会う、、先日猛暑の中フルマラソンお疲れさまでした、、、、当日多くのランナーが倒れたのでゴール後大丈夫だったか聞くと何と帰りにスポーツジムへ行きクールダウンとは、、、余裕ですね、、、60歳代で16位です、素晴らしい、、、真駒内公園往復の15㌔をゆっくり走る、、
午後疲れが残りこの暑さの中走るのは体に悪いようです、、、、涼しい朝か夕方にしようかな、、、
午後疲れが残りこの暑さの中走るのは体に悪いようです、、、、涼しい朝か夕方にしようかな、、、
2013年07月10日
猛暑の特訓で風邪を引く
・6日、21日のリレーマラソンへエコニクスから一チーム参加、その特訓で新人と練習でアップダウンの公園内2周して私の自宅へ10㌔走り、その後BQビール会で乾杯、、、夏日であったが初めてマラソンの新人も元気に走る。
・7日、朝から暑く猛暑になりそう、午後昨日に続きラン友とのビール会、午前中それぞれが走り昼に私の自宅へ集合、今日は豊平川河川敷のフルマラソンが行われる、KTさんが参加している、、応援をしに真駒内公園へ向かう、風もなく湿度があり、、30℃を超えている、、、こんな猛暑のなかで42㌔走るのは大変、、、気の毒に思える、、、充分な耐熱訓練をしているKTさんは元気そのもの、、、、流石凄い、、、多くのランナーは5㌔地点でバテバテの様子、、、申込みが間に合わなかったことが幸せに感じる過酷な大会になりそう、、、15㌔走り家へ戻るが途中家内から時間がかかりすぎている倒れているのではと心配して電話、、、こんな日に走るとは馬鹿としか言えない、、、午後からビールが飲めるとバテバテながら自宅へ、、、何とほかのラン友はこんな暑い日走ると体に悪いと自転車で集合、、、今日もビール飲みすぎでした。
サブ4のKTさんは暑さで多くのランナーが倒れリタイヤする中を耐え4:40分で完走、、、同じ大会で50分多くかかったが昨年より順位は相当上でした、、凄い!、こんな過酷な大会では私は完走できません。
・9日、今日も猛暑の予報、曇りで蒸し暑い、、、今日も走ろう、、、と真駒内へ、、、急激に日差しが強くなる、、、猛暑35℃
これに耐えなければ道マラは走れない、、、暑いなんて考えるな、、、冬の猛吹雪中のオホーツクスキーマラソンの凍える寒さを思い出しながら暖かい暖かいと感謝を言い聞かせ15㌔走る、、、猛暑も心の置き所でありがたくなる、、、
夕方から何だか体が変です、、、蒸し暑いのに寒くクシャミと咳が、、、日射病にやられて夏風邪にやられました、、、
連日日本列島記録的な暑さ、、、、老齢は温度に鈍感になります、、、暑さで頭がやられます老齢ランナーは気を付けましょう、、、
・7日、朝から暑く猛暑になりそう、午後昨日に続きラン友とのビール会、午前中それぞれが走り昼に私の自宅へ集合、今日は豊平川河川敷のフルマラソンが行われる、KTさんが参加している、、応援をしに真駒内公園へ向かう、風もなく湿度があり、、30℃を超えている、、、こんな猛暑のなかで42㌔走るのは大変、、、気の毒に思える、、、充分な耐熱訓練をしているKTさんは元気そのもの、、、、流石凄い、、、多くのランナーは5㌔地点でバテバテの様子、、、申込みが間に合わなかったことが幸せに感じる過酷な大会になりそう、、、15㌔走り家へ戻るが途中家内から時間がかかりすぎている倒れているのではと心配して電話、、、こんな日に走るとは馬鹿としか言えない、、、午後からビールが飲めるとバテバテながら自宅へ、、、何とほかのラン友はこんな暑い日走ると体に悪いと自転車で集合、、、今日もビール飲みすぎでした。
サブ4のKTさんは暑さで多くのランナーが倒れリタイヤする中を耐え4:40分で完走、、、同じ大会で50分多くかかったが昨年より順位は相当上でした、、凄い!、こんな過酷な大会では私は完走できません。
・9日、今日も猛暑の予報、曇りで蒸し暑い、、、今日も走ろう、、、と真駒内へ、、、急激に日差しが強くなる、、、猛暑35℃
これに耐えなければ道マラは走れない、、、暑いなんて考えるな、、、冬の猛吹雪中のオホーツクスキーマラソンの凍える寒さを思い出しながら暖かい暖かいと感謝を言い聞かせ15㌔走る、、、猛暑も心の置き所でありがたくなる、、、
夕方から何だか体が変です、、、蒸し暑いのに寒くクシャミと咳が、、、日射病にやられて夏風邪にやられました、、、
連日日本列島記録的な暑さ、、、、老齢は温度に鈍感になります、、、暑さで頭がやられます老齢ランナーは気を付けましょう、、、
2013年07月04日
7月は真夏の走りで北海道マラソンを目指す。
先月6月の月間距離は313㌔、前年は調子が悪く僅か87㌔でしたが今年220㌔も多く走りこんでいる、洞爺、千歳の フルを参加しなかったので疲れがなく走れた、、、7月はこの調子で夏日を走り込み道マラソンの備える、、強化月間です。
・2日 サロマ100のサポートから戻り興奮状態です、、、、自分ももう一度走りたい、、走りたい、、、この気持ちを落ち着かせるため夕方から円山公園を10㌔走りへ
・4日 今日は夏日、午後から雨の予報、午前中走ろう、、、真駒内公園へ、、、サロマ100を完走した66歳Mhさんが朝から走っている、、、ウルトラ後は一週間ぐらいは体が休みを求めるのだが、、、驚きです。サロマで刺激を受けた所為で走りが軽く調子が良いようです、、、しかし突然膝の力が抜けカクンとなる、、、それが続く、、、ストレッチで整え走る、、、大丈夫でした、、、安心しました、足を撫ぜる。今週末会社の新人とリレーマラソンの練習会があり走るのを楽しみにしていただけに心配しました、、、18㌔走る。
・2日 サロマ100のサポートから戻り興奮状態です、、、、自分ももう一度走りたい、、走りたい、、、この気持ちを落ち着かせるため夕方から円山公園を10㌔走りへ
・4日 今日は夏日、午後から雨の予報、午前中走ろう、、、真駒内公園へ、、、サロマ100を完走した66歳Mhさんが朝から走っている、、、ウルトラ後は一週間ぐらいは体が休みを求めるのだが、、、驚きです。サロマで刺激を受けた所為で走りが軽く調子が良いようです、、、しかし突然膝の力が抜けカクンとなる、、、それが続く、、、ストレッチで整え走る、、、大丈夫でした、、、安心しました、足を撫ぜる。今週末会社の新人とリレーマラソンの練習会があり走るのを楽しみにしていただけに心配しました、、、18㌔走る。