2013年02月28日
2月最終日、ようやく先月を追い越す
28日、昨日まで今月130キロ1月より3キロ少ない、、、日が少ないからと言い訳はダメ!、今朝は暖かい外を走る、暖気のお蔭で今日の路面は滑りずらい、、1月より走らなければと朝5キロ走り仕事へ、これで今月135キロ逃げる2月を追い越した、、、、明日から3月いよいよランシーズンの春、、、しかし週末は北海道は大荒れで雪模様、、、春はまだ遠い、、、、
2013年02月26日
逃げる2月追い込み
・23日、朝勇んでアイスアリナーへ、、、何と今週土日とアイスアリナー臨時休業、、、残念無念ここで終われない早速、町中の地下街へ土曜日であり混んでいるがTV塔から次の駅まで1200mを5周して駅前への地下道を人を避けながら走り札駅へそこから東豊線札駅へ更に北7西1への地下道を往復4キロで10㌔走る、、、地下道は滑らないし直線道は走りやすく気持ちが良いですね、、、
・24日、昨日は一日中大雪で除雪で走るより疲れた、、、
・25日、昨日の遅れを取り戻そうと夕方アイスアリナーへ東海大の学生が練習に励んでいる、、、レジュラーは早いな、、、
11㌔走る、、これで先月の133キロへもう少しで追いつける、、、28日まで後3日、、、
・26日、昨夜からの大雪で朝から除雪、、、疲れた、、、、火曜日はアイスアリナーは定休日、このままで今月終われない、、
ツドームへ冬は渋滞で片道1時間ぐらいかかるので大変であるが、、、1月に負けると走る、、、人や居なく走りやすい、、、11㌔を走る、、、、今月これで130キロ今月もう一回走れば1月を追い越せる、、連日大雪だが日差しが強く、春の近いのを感じる、、、、今年は札幌も積雪最大の記録を更新し市民は除雪運動で鍛えられました、、、もうこれが除雪最後だと別れを惜しんで楽しみながらお別れ除雪!、もう降らないでしょう、、、、
・24日、昨日は一日中大雪で除雪で走るより疲れた、、、
・25日、昨日の遅れを取り戻そうと夕方アイスアリナーへ東海大の学生が練習に励んでいる、、、レジュラーは早いな、、、
11㌔走る、、これで先月の133キロへもう少しで追いつける、、、28日まで後3日、、、
・26日、昨夜からの大雪で朝から除雪、、、疲れた、、、、火曜日はアイスアリナーは定休日、このままで今月終われない、、
ツドームへ冬は渋滞で片道1時間ぐらいかかるので大変であるが、、、1月に負けると走る、、、人や居なく走りやすい、、、11㌔を走る、、、、今月これで130キロ今月もう一回走れば1月を追い越せる、、連日大雪だが日差しが強く、春の近いのを感じる、、、、今年は札幌も積雪最大の記録を更新し市民は除雪運動で鍛えられました、、、もうこれが除雪最後だと別れを惜しんで楽しみながらお別れ除雪!、もう降らないでしょう、、、、
2013年02月21日
20日、今月も後一週間あまり急がなければ、、、
20日、2月も今日は20日、残り少ない一週間です、急がなければ1月に負けてしまいます。
朝から用事があり少し遅れてアイスアリナーへ平日だから人は少なく走りやすいだろうと思って来てみたら何と高校生の駅伝チームが大会前の猛練習中、、、平日だが大会に向けて学業は捨て猛特訓で外側を邪魔にならないよう走る、、最近運動部の体罰など厳しい指導が問題視されているが、、、練習後倒れこむなどの厳しい指導であるがこれは体罰でも虐めでもない、、、レジュラー選手でない控え部員も晴れ舞台に立てなくても必死に追いかけ付いていこうとモガイている、、、精神的に追い込まれるだろうな、、、、しかしこれが君を強くし人生の勝利者と導く、、、今は負け犬でも頑張れ!、と応援しながら励まし午前中12㌔走りました。
朝から用事があり少し遅れてアイスアリナーへ平日だから人は少なく走りやすいだろうと思って来てみたら何と高校生の駅伝チームが大会前の猛練習中、、、平日だが大会に向けて学業は捨て猛特訓で外側を邪魔にならないよう走る、、最近運動部の体罰など厳しい指導が問題視されているが、、、練習後倒れこむなどの厳しい指導であるがこれは体罰でも虐めでもない、、、レジュラー選手でない控え部員も晴れ舞台に立てなくても必死に追いかけ付いていこうとモガイている、、、精神的に追い込まれるだろうな、、、、しかしこれが君を強くし人生の勝利者と導く、、、今は負け犬でも頑張れ!、と応援しながら励まし午前中12㌔走りました。
2013年02月17日
逃げる2月を追いかけよう
17日、昨夜からの大雪です、朝6時から除雪、家の前、道と1時間半かけて、、、もう雪を積み上げる場所はありません、隣近所で敷地の中へ雪を投げ込んだとかで文句を言われ喧嘩状態です、文句を言う人ほど除雪をしない、、、、とんでもない文句言うなら除雪をやれよ!、そして真駒内へ、、、今月は日にちが少ない逃げる月、、、除雪疲れで調子が出ないが午前中12㌔走る、何だか年初めからランナーが多く真駒内アイスアリナーは混んでます。
2013年02月16日
札幌時計台の夜景とラン

今週は何かと忙しく走る時間がなかった、、、しかし東北から友人が訪ねてきて本道の生牛乳の本州への輸送は殆どがタンクローなどであり帰りは空荷で戻ってきている、それをソフトタンクで輸送し帰りはタタミ他の荷物を積み帰ると輸送コストは大幅に低減できる、新しい輸送システムのこれを普及させ酪農産業の付加価値を高めることができる、、、それには如何にと時計台隣の寿司屋で酒を交わしながらビジネス談義、、、、雪の札幌時計台が綺麗でした、、、
16日、昨夜から大雪で朝から雪投げ、、、そして真駒内アイスアリナーへソフトタンクの活用で北海道の牛乳を東南アジア、中東などへも輸送コストを下げて送れるな、、、等々ビジネスを考えながら走るビジネスマンで13キロでした、、、、今月は1月より10㌔ほど少なく74キロ、、、2月はすぐに終わる逃げる月です、明日も走ろう、、、今夜雪降らないように朝の除雪は年寄りには堪えますよ、、、
2013年02月08日
札幌雪祭りのラン

雪祭りの走り9.10、11日と3日連チャン走、今年は雪の降り続けで折角の雪像も雪化粧で手の込んだ芸術的な作品が台無しで係員が雪払いで大変です、ちびまる子ちゃんの雪像には夜になると最新技術で素敵な映像が投影され多変な人気です、しかし混雑過ぎて押し合い将棋倒しの危険から昨日から投影は中止となりました、、、残念、、、見に行こうとしていたのに、、、、中国では春節の正月です、寒い日が続いておりますが、、、、例年札幌雪祭りが終われば少し暖かくなります、、、、もう少しで雪の下の虫が動き出す、、、、裏山の小鳥のさえずりも元気良くなりました、そんな事を考えながら連日13㌔走り連休で 50㌔の走り込みをしました。
2013年02月04日
節分、鬼を追いかけて走る。
今日は節分、2月は日が少ないので走らないといけない、真駒内アイスアリナーへ学生が多くの走り混雑して遅い年寄りは邪魔になりそう、、、後ろから鬼に追い上げられ懸命に逃げ走るが若い学生には叶わない、、、、若者はコースト内、遅い年寄りは外、鬼は内、福は外!、なかなか学生は内コースには入ってくれない、、、お蔭で何時もより厳しい虐めに合い鍛えられる。
午後から別大マラソンがあり観戦へ10㌔で家へ戻る、、、、久しぶりに見応えのある良い大会でした山内、中本両ランナーの競り合え共に金メダルに値する、、、あの根性を煎じて飲まなければ、、、、これでこれからの走り込みに気合が入ります、、、有り難う!
午後から別大マラソンがあり観戦へ10㌔で家へ戻る、、、、久しぶりに見応えのある良い大会でした山内、中本両ランナーの競り合え共に金メダルに値する、、、あの根性を煎じて飲まなければ、、、、これでこれからの走り込みに気合が入ります、、、有り難う!