さぽろぐ

スポーツ  |札幌市中央区

ログインヘルプ


プロフィール
走るキンサク
走るキンサク
 氏名    橋    金作
        走 る キンサク(76歳)

●主な役職
株式会社エコニクス創業相談役
㈱沿海調査エンジニヤリング相談役、 
(財)電気保安協会 理事、
(元)北海道経済連合会常任理事
●趣味スポーツ歴
・日本海沿岸走5800㌔走破
 北海道沿岸道3000㌔走破、
 青森竜飛岬から青森・秋田・山形・新潟・富山・石川・福井・京都・兵庫・鳥取・島根・山 口・福岡・佐賀・長崎県野母崎の日本海沿岸2800㌔走破、九州最南端佐多岬ヘ、青森大間崎から太平洋沿岸久慈海女ちゃん小袖浜へ更に陸奥海岸復興視察ランで女川へ
・サロマ100㌔ウルトラマラソン4回完走、
・札幌スキーマラソン50キロ15回完走、
・オホーック85㌔スキーマラソン11回完走、
・ヒマラヤ カラパタール5545m、ゴーキョピーク5357m登頂。
・エベレストBCへ2度(チベット側チョロランマ、ネパール側サガールマーター)
・国際潜水教師協会理事(NAUI)元インストラクターDr、
・他に北海道、東京、ホノルル、洞爺、千歳、網走等のフル、利尻一周55㌔マラソン等など完走、自転車、水泳、カヌーなど
平成 2018年 3月 現在
インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2014年11月18日

やはり冬ですね、、、滑る雪道

16日、17日と11㌔ずつ雪道を走る、路面が氷凸凹、老足には危ない、、、転ばないよう気を付けながら・・・気温も低くダウンを着てのランです、、、、足元が危ないからそろそろ室内走にしなければ・・・  

Posted by 走るキンサク at 10:34Comments(0)日々のラントレ・・・感走記

2014年11月15日

冬将軍来る、雪の中友遠方より走り来る。

14日、昨夜から大雪の札幌、朝6時過ぎ暗い中雪を掻き分け友Nが自宅へ・・・ランの誘い、、20cmぐらいの雪、更に振る・・・こんな中走るなんて・・・ダウンを着て冬支度で雪の中を・・・・走っても寒く体が温まらない・・・・朝早く道がついてないランシューズで雪を掻き分ける・・・雪が解けて水が浸り冷たい・・・・そんなことを忘れようと二人で世間話をしながら札幌駅傍のホテルへそこから折り返し家へ戻る、、、12㌔、こんな雪の中一人では絶対走らない・・・・武蔵Nに挑まれると嫌とは言えない・・・一人では嫌な寒さも降る雪も、会話で忘れ囚われない・・・・辛さも嫌気も実態が無い空である・・・囚われる心、思う自分がまだ未熟、、、「思考せず、唯感じ風流を味わう」禅の教え・・・家への帰り道走りながらの修業でした。札幌の紅葉も今年は一夜の初雪にして終わりました「紅葉も一夜にしての雪化粧」  

Posted by 走るキンサク at 09:40Comments(0)日々のラントレ・・・感走記

2014年11月11日

素晴らしい紅葉…これが有終の美

今日11月11日、縁起の良いゾロ目の日です…素晴らしく綺麗な青空です、こんな日は走らなくてはと真駒内公園へ晩秋・・・初冬に輝く紅葉とても素敵、、、落葉前の最後の輝きです・・・人生もこうでなければと思いますが如何に輝けば良いか?、体と心を元気にして迷惑をかけないこと・・・これが社会貢献です。
走る金作とし は・・・それは走り続けることでしょう、、、今日は15㌔。
・12日朝から風が強い時折小雨、、、午後から雪の予報・・・午前中車で真駒内公園へ行き公園内を3周、、風が強い今にも降り出しそうな気配です、、、車を待機してあるので安心です・・・昨日の紅葉は今日の風で飛んで枝には無く落葉してました、、、やはりあれは最後の輝きでした、、、最高の輝きと落葉・・・自然は潔いですね、、、、晩年しがみ付かない事が輝きかな・・・今日は10㌔  

Posted by 走るキンサク at 15:54Comments(0)日々のラントレ・・・感走記

2014年11月09日

初冬のミューウヘン橋を眺め…


・7日円8㌔、8日12㌔、9日11㌔先日3日の暴風雨フルを終えてようやく疲れも取れランを開始、気温は低いが青空中を景色を眺めながら河川敷を走れるとは何だか幸せを感じます、、、あの過酷なフルを諦めることなく走り切った自分の足を褒め撫でながら走る・・・ミューヘン橋が・・・先日暴風雨、雪の中ここを4度も繰り返し走ったな・・・何時もより綺麗に見えました、、、、来年へ向けてこれから始まりです!  

Posted by 走るキンサク at 16:04Comments(0)日々のラントレ・・・感走記

2014年11月04日

風速24mの暴風、雨、ミゾレのフルマラソン参加

11月3日、今年最後のフルマラソン、、、ここ一年半フルへ3回参加したがいずれも暑さでリタイヤでした、、最早自分はフルを走れる気力体力伴に失ったのでは・・・それを暑さの所為にしている・・・・では寒い中で走るキンサクを試そうとエントリしました、、、数日前から当日は暴風雨と予報・・・いろいろ寒さへ準備をして挑みました、当日気温7℃朝から時折青空と小雨、強風等の不安定な空模様・・・・会場へ着くと1000名ほどの参加と聞いたが見渡すと少ない、、、、暴風雨の警報で取りやめが続出の様である、、、そんな中冬クロカンのロングシャツ、ウインドブレーカー、ロングタイツ、半パン、シューズは濡れるだろうと中に防水の袋を入れる、そしてゴミ袋を被り防寒に備えスタートを待つ、、、これから段々と更に風が強くなり、雨からミゾレ、雪、吹雪が予想される、、、、寒い!、走れば温まるだろう、、9時スタートコースは競技場から公園内を回り豊平川河川敷へ南22条橋折り返しの下りと登りの10㌔を4周回と公園半周の42㌔、、ここは日ごろ走りなれているホームコースです、、、しかし下流への往路は下りと猛烈な追い風、復路は登りの向かい風、最大風速24mを真面に受けて飛ばされそう、、、追い風は体が押され足が着いていけない、、、、折り返しからの登りは雨、風を受け進まない、、、他のランナーを風よけにして後に付く、、、しかし徐々に離され一人旅、、、2周目になり雨が更に強くなりミゾレ、吹雪に、、、濡れたロングタイツの足と腕が冷たく痺れる、、、これなら体が持たないと2周目で競技場に置いてきた雨カッパを取りへ、、、、リタイヤしたと思われご苦労様と迎えられる、、、風雪で鍛えた寒冷地仕様の道産子だ!、、、馬鹿にするな!と奮起!これから着替えて走りますとコースへ戻る、、、フード付カッパを着ると流石に暖かい、、、後22㌔、、、ここからがフルマラソンの醍醐味、、、味わいです、、、寒さも・苦しさも・痛さも・・・味(苦さ、辛さ等)・・・、味わいながら走ろう、、、禅の道、、、走道の修業走の境地に入り楽しみ走る、、、、最も辛い35㌔からも何時もより余裕がある、後半落ちるスピードが逆位に上がり楽である、、、40キロを過ぎてからの最後の登り流石では足は動かない・・・・ここは最後の味わいと噛みしめゴール!、5時間30分でした万歳!まだまだフルを走れる気力体力ともにある…・来年へ向けて自信が湧いてきました、、、、フル再稼働です。兎に角寒かった・・・・道内大荒れで11月観測史上最大の暴風、えりも岬、留萌、など最大風速35mとか・・・こんな中真面な人間でないな、、、、やはりランナーは馬鹿でないと走れない・・・・  

Posted by 走るキンサク at 13:00Comments(0)マラソン大会の感走記