2011年09月01日
道マラ敗退の反省走、
・31日、敗退の弁、矢張り年と共に足が動かなくなってきた膝のパッキンが老化、、、剣道を極めた老剣士は衰えてからが本当の修業、体に頼らず精神魂で戦う、衰えを口にするとはまだ未熟者、矢張り逃げず無心で戦うことが大事、そんな反省をして夕方11㌔走る、今月は暑い中昨年より41㌔多く185キロ走り耐熱訓練をする事ができ暑さに少しは強くなった、、、今月はこれが成果だ!、来月9月は走道を極めに9月17日から連休を利用して石川県羽咋から福井県高浜までの280キロ沿岸走に出かけます。残暑がきついだろうが今月の成果を発揮しよう。
2011年08月29日
北海道マラソン、、、暑かった
・28日、猛暑30℃行われた北海道マラソンへ参加、6月末には30㌔走を㌔6分30秒で走り、7,8月の耐熱訓練に専念し走り込みを行ってきましたので㌔7分で走り完走を目論んでおりましたが、20キロから速度が落ち始め25㌔関門を通過し30キロを乗り越えろうと頑張りましたが、3:35の関門時間を越える力は最早無くタイムアウトとなり断念しました、色々な対策、耐熱トレーニングとやる事は全て行い臨んだのでこれが今の私の現状です、数年前まで㌔7分何て遅いと見下げておりましたが、最早これも維持できなくなりました、精神力だけでは勝てず、年を認めます。
猛暑猛暑と言い訳しておりますが、その中でKTさん(66)はサブ4、KHさん(58)は4:53、OKさんは4:09、で完走素晴らしいです。又私共エコニクスのエースのMT君はロンドンオリンピックを目指しているタレントの「猫ひろし」を抜き去り2:46の76位でした、凄いでしょ!
多くの皆様からの応援を頂きましたが応えることだ出来ずゴメンなさい、9月17日から24日能登半島の付け根の羽咋から舞鶴まで280キロほどのお詫び行脚のラン旅に出かけます。
猛暑猛暑と言い訳しておりますが、その中でKTさん(66)はサブ4、KHさん(58)は4:53、OKさんは4:09、で完走素晴らしいです。又私共エコニクスのエースのMT君はロンドンオリンピックを目指しているタレントの「猫ひろし」を抜き去り2:46の76位でした、凄いでしょ!
多くの皆様からの応援を頂きましたが応えることだ出来ずゴメンなさい、9月17日から24日能登半島の付け根の羽咋から舞鶴まで280キロほどのお詫び行脚のラン旅に出かけます。
2011年08月25日
24日、最終調整を愛妻とラン
・24日、道マラまで4日ゆっくり調整、夕方曇りの中、最近走り始めて日焼けを嫌がる愛妻と真駒内公園で走る、夜日が落ちてから密かに練習しているようで春より早くなり同じ速度で走れるようになった、こちらが遅くなったのか、、、8キロ二人で走る、夫婦ランは良いですね、、、日曜日頑張ろう、、、暑くなりそうだが、、、、
2011年08月23日
走り始めて5カ月、FJ君100㌔マラソン完走、

中国から来たFJ君、今年春3月にマラソンを始めたい今年秋にはハーフを完走したいと弟子入り、目標は高く持とう3カ月でフルマラソンは完走できるとトレーニング開始して洞爺マラソン挑戦、しかし自然災害で20㌔中止となり達成できず、7月豊平川フルマラソンへ挑戦4:25で完走、そして8月21日北オホーツク100キロマラソンへ挑戦、見事12:30で完走。この5カ月ゆっくり走れば力が付くLSDに徹した練習、猛暑の中も「努力は人を裏切らない」を信じて週3回の45キロの走り込み、挑戦するチャイニーズパワーは凄い、おめでとう!最早私は教える事は無くなりました、来年フルサブ4は間違いない。
彼の完走後の一言、日本の皆さんのルールを守る姿に感動しました、それは4㌔の折り返し道で誰一人として誤魔化すランナーが居ないのに驚きました、何故だろうと考えながら走っていました、,、何故、、、それは日本人には「他人を騙しても自分には嘘は付けない」心が宿っている、、、僅か誤魔化して完走しても胸を張って喜ぶ事は出来ない、その完走メダルが誇り輝いているのは日本の真心ですよ、彼いわく、中国は技術で追いついても精神・心では日本に劣る、、、よく解りました。中国青年37歳のFJ君であるが走りながらも日本文化を研究している偉いですね、スポーツ交流の成果ですね。
2011年08月22日
道マラ調整走、18,20日
・18日、暑い中の耐熱訓練で疲れが残る恐れがある、、、年寄りには特に要注意、そこで朝、15㌔軽く真駒内公園へ向う、
空は高く秋の気配、このまま気温が下がれば良いが、、、女神さん御願いします。
・20日、足を休めてと軽く、軽く、山麓通りから円山公園一周、湿度もなく秋の清々しさ、「天高く空気が美味い秋の空」大会前の来週は完全に足休めです、後は涼しくなるのを祈ります、予報では週末から残暑の28℃のようです、女神さん御願い涼しくしてください、完走は貴女に掛かってます。女神に見放されたら参加するだけで意義ありと慰めるか、、、
・21日、今日は北オホーツク100キロマラソン、弟子のFJ君が挑戦、朝5時から今ごろは何処あたりかと遠く離れた札幌から応援、昼頃は60㌔、午後1時過ぎは70㌔、3時前は80㌔、此処から本当のウルトラマラソンの始まり、、彼の未知なる苦しみに喘ぎ、戦い、苦しんでいるだろう、、、頑張れゴール、天国は近いと応援してました、予想と通り12時間30分でゴールと喜びの感激の電話、ご苦労様、マラソンを教え走り始めて5ヶ月100キロを12時間代で走るとは君、チャイニーズパワーは凄い、教えた金作マジックも偉いでしょう、、、君に教える物は最早ない、、、
空は高く秋の気配、このまま気温が下がれば良いが、、、女神さん御願いします。
・20日、足を休めてと軽く、軽く、山麓通りから円山公園一周、湿度もなく秋の清々しさ、「天高く空気が美味い秋の空」大会前の来週は完全に足休めです、後は涼しくなるのを祈ります、予報では週末から残暑の28℃のようです、女神さん御願い涼しくしてください、完走は貴女に掛かってます。女神に見放されたら参加するだけで意義ありと慰めるか、、、
・21日、今日は北オホーツク100キロマラソン、弟子のFJ君が挑戦、朝5時から今ごろは何処あたりかと遠く離れた札幌から応援、昼頃は60㌔、午後1時過ぎは70㌔、3時前は80㌔、此処から本当のウルトラマラソンの始まり、、彼の未知なる苦しみに喘ぎ、戦い、苦しんでいるだろう、、、頑張れゴール、天国は近いと応援してました、予想と通り12時間30分でゴールと喜びの感激の電話、ご苦労様、マラソンを教え走り始めて5ヶ月100キロを12時間代で走るとは君、チャイニーズパワーは凄い、教えた金作マジックも偉いでしょう、、、君に教える物は最早ない、、、
2011年08月18日
17日、久しぶりの晴天、、でも暑い
・17日、久しぶりの青空、気温も高く28℃、雨ばかりで体がじめじめしていたので晴天の中を走りへ、、湿度は低く秋を感じ清々しい、暑い中の練習が実り体が真夏バージョンに変身したようである、来週の道マラは少々の暑さには耐えれそう。
15㌔走る、後半左足首が力が抜けて調子が悪い、走り方を変えて騙しながら走る。お盆の間走り過ぎで腱疲労の様だ明日から休もう、、、今週末は今年弟子入りしたJY君が北オホーツク100㌔へ挑戦する、マラソンを走り初めて六ヶ月、彼は努力は人を裏切らないと熱心に走り込みをしてきた7月にはフル4:25で完走、今度は100キロ、、体は出来ている後は走り続ける精神力である、「ゴールを目指して感謝と喜びを意識して、足と体はマシンとして無意識で走る。」100㌔走道の極意を教授して励ます。恐らく12時間以内で完走するであろう、、、若者は良いですね、、、俺も若い時があったと慰め、、、、頑張れ・・・加油、JF!
15㌔走る、後半左足首が力が抜けて調子が悪い、走り方を変えて騙しながら走る。お盆の間走り過ぎで腱疲労の様だ明日から休もう、、、今週末は今年弟子入りしたJY君が北オホーツク100㌔へ挑戦する、マラソンを走り初めて六ヶ月、彼は努力は人を裏切らないと熱心に走り込みをしてきた7月にはフル4:25で完走、今度は100キロ、、体は出来ている後は走り続ける精神力である、「ゴールを目指して感謝と喜びを意識して、足と体はマシンとして無意識で走る。」100㌔走道の極意を教授して励ます。恐らく12時間以内で完走するであろう、、、若者は良いですね、、、俺も若い時があったと慰め、、、、頑張れ・・・加油、JF!
2011年08月16日
雨も楽しからずや、、、
・16日、昨日は大雨警報で一日中雨で走れず、今日はと期待するが引き続きの雨、仕方がない室内の真駒内アイスアリーナーへ行こう、待て、火曜日は休館では、、電話で確認、、休館、ではツドームへと電話するが午前中だけ走れるが午後イベントがあり駄目!、午後雨の止むのを期待して待機、裏山の小鳥の囀りが聞こえる、雨は止んだ出かけようと真駒内公園へ、公園の手前から雨、雨、、、、準備してきたゴミ袋を被り走る、、、、真駒内の常連ラン友が雨宿りしている、、一緒に木の下でラン話、小雨になり折り返し、精悍ランナーKTさんが雨の中来た、この雨の中走るとは同じくラン虫である、雨も水冷で涼しくていいです、道マラ猛暑より雨を期待します。15㌔。
2011年08月14日
お盆も走ろう
・13日今日も気温は30℃、お墓参りを済ませ気温が高くなる10時過ぎから走る、日差しが強く痛い、しかし訓練のお陰で耐える事ができ慣れてきた、途中何処の国の人かと間違えるほど黒い、、、黒光りのKTさんに久しぶりに会う、暑さは全く感じないような素振り、訓練するとこの様に強く逞しくなるのか、、、まだまだ鍛え方が足りない、、、この暑さで更なる耐熱訓練で15㌔。
・14日、昨日と違い朝から曇り、午前中は甲子園野球の白樺学園をTV観戦と応援、大差で負けるのではと心配していたが競り合いで勝てそう、、、勝てると思った、、、が残念、諦めない高校球児は凄い、鍛えなければと午後雨の中を走る、蒸し暑いが気温が低く良いですね、、、円山公園10㌔。今月これで101キロ道マラまで2週間、そろそろ疲れが残らないように調整しよう、、、
・14日、昨日と違い朝から曇り、午前中は甲子園野球の白樺学園をTV観戦と応援、大差で負けるのではと心配していたが競り合いで勝てそう、、、勝てると思った、、、が残念、諦めない高校球児は凄い、鍛えなければと午後雨の中を走る、蒸し暑いが気温が低く良いですね、、、円山公園10㌔。今月これで101キロ道マラまで2週間、そろそろ疲れが残らないように調整しよう、、、
2011年08月12日
走れタイ焼君の気持、、、
11日今日はこの夏最高の暑さ、耐熱訓練へ最も暑くなる時間の午後真駒内公園往復15㌔、
昔流行ったタイ焼君を思い出す、、、「鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ、、、」照り返しの路面は焼かれた鉄板の上の様、、、、暑さを喜び感謝しながら走る、冷や冷やタオルを首に付け、何時もの藻岩湧水で水を飲み、、、ギンギンした暑さは耐熱訓練、、、と受け入れ、5キロから先の河川敷の1.2キロは速度を上げ㌔6分半で走る、心の持ち方で意外に楽である、、、
連日の訓練がタイ焼君より強くなったか、、、トラウマの暑さから解放された、、、道マラ頑張ろう!
昔流行ったタイ焼君を思い出す、、、「鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ、、、」照り返しの路面は焼かれた鉄板の上の様、、、、暑さを喜び感謝しながら走る、冷や冷やタオルを首に付け、何時もの藻岩湧水で水を飲み、、、ギンギンした暑さは耐熱訓練、、、と受け入れ、5キロから先の河川敷の1.2キロは速度を上げ㌔6分半で走る、心の持ち方で意外に楽である、、、
連日の訓練がタイ焼君より強くなったか、、、トラウマの暑さから解放された、、、道マラ頑張ろう!
2011年08月10日
耐熱・耐熱練習、、8、10日
・8日朝から27℃早速走りへ、藻岩橋往復13キロ、暑さに慣れてきたようだが、、、しかし速度が上がらない㌔7分、、これでは道マラの後半はタイムアウトになるだろう、、、春5月は㌔6分で走れたのに、、、如何した、、、体幹で走るよう色々フォームを考えてみるが、、、、
・10日今日は30℃越えだ、、昼から走りへ曇りで蒸し暑い、、しかし思ったより暑くない、、、耐熱訓練の成果が現れたか、、、、真駒内公園往復15㌔、、、㌔7分道マラの制限時間ギリギリの速度で走る、、、しかしこれで42㌔はと考えると自信が無い、、、ただただ気温が下がる事を願う。
・10日今日は30℃越えだ、、昼から走りへ曇りで蒸し暑い、、しかし思ったより暑くない、、、耐熱訓練の成果が現れたか、、、、真駒内公園往復15㌔、、、㌔7分道マラの制限時間ギリギリの速度で走る、、、しかしこれで42㌔はと考えると自信が無い、、、ただただ気温が下がる事を願う。