さぽろぐ

スポーツ  |札幌市中央区

ログインヘルプ


プロフィール
走るキンサク
走るキンサク
 氏名    橋    金作
        走 る キンサク(76歳)

●主な役職
株式会社エコニクス創業相談役
㈱沿海調査エンジニヤリング相談役、 
(財)電気保安協会 理事、
(元)北海道経済連合会常任理事
●趣味スポーツ歴
・日本海沿岸走5800㌔走破
 北海道沿岸道3000㌔走破、
 青森竜飛岬から青森・秋田・山形・新潟・富山・石川・福井・京都・兵庫・鳥取・島根・山 口・福岡・佐賀・長崎県野母崎の日本海沿岸2800㌔走破、九州最南端佐多岬ヘ、青森大間崎から太平洋沿岸久慈海女ちゃん小袖浜へ更に陸奥海岸復興視察ランで女川へ
・サロマ100㌔ウルトラマラソン4回完走、
・札幌スキーマラソン50キロ15回完走、
・オホーック85㌔スキーマラソン11回完走、
・ヒマラヤ カラパタール5545m、ゴーキョピーク5357m登頂。
・エベレストBCへ2度(チベット側チョロランマ、ネパール側サガールマーター)
・国際潜水教師協会理事(NAUI)元インストラクターDr、
・他に北海道、東京、ホノルル、洞爺、千歳、網走等のフル、利尻一周55㌔マラソン等など完走、自転車、水泳、カヌーなど
平成 2018年 3月 現在
インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2013年04月22日

志賀島から糸島前原へ

今日は、風は冷たいが今までの天候から思えば天国です、勝馬から島を回りる、途中蒙古襲来の兵士を打首した処刑場を日蓮宗が祀った蒙古塚を参詣、アジアを平和圏とする構想がモンゴル側の考えと釈明の碑が有りました、日本の大東亜圏構想を思い出します。更に少しと金印公園、金印ワサビとは違いますよ…国宝をワサビとはとんでもない…怒られます、弥生時代に博多小國へ中国の皇帝から拝受された金印(純金)が何故か志賀島のここ畑から農作業で見つかった貴重な国宝です、弥生時代ですよ…驚いた!!、
海の中道をりマリンワールドへ、ここから向かいの福岡タワーの百道へフェリーに乗り、そこで昼食、こちら九州へ来て昼食はコンビニの軒したで済ませていたが久しぶりにレストランで豪華に鱈子スパゲティです、フェリー待ちなどで午後からのランになった急ごう…福岡の町は解らない…聴きながらがやはり迷い逆戻りで5Kmほど遠回り、今宿で博多湾20Kmに築かれた蒙古攻め防堤後、ここからの国道は狭く思うように無い後10Km程だが遠く感じる、ようやく糸島前原に到着、ここはN夫妻の自宅が近く地元の魚で夕食を…店の名は[金助]でした店選びに気遣い有り難う…明日は佐賀県入りで唐津です、天気予報は下り坂…雨は勘弁してください…

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(旅ランの感走記)の記事画像
23日、旅ラン終えて帰札
22日、白浜から洲崎、そしてゴール館山
21日、房総小湊から南房白浜へ
20日、大原から安房小湊へ
19日、大原へ
飯岡から九十九里浜片貝港へ
同じカテゴリー(旅ランの感走記)の記事
 23日、旅ラン終えて帰札 (2019-10-28 16:41)
 22日、白浜から洲崎、そしてゴール館山 (2019-10-22 20:18)
 21日、房総小湊から南房白浜へ (2019-10-21 21:28)
 20日、大原から安房小湊へ (2019-10-20 21:48)
 19日、大原へ (2019-10-19 20:41)
 飯岡から九十九里浜片貝港へ (2019-10-18 18:04)
Posted by 走るキンサク at 21:58│Comments(1)旅ランの感走記
この記事へのコメント
お疲れ様です
今日4/23の天気はどうですか?予報だと九州の今日の天気は悪いようですが、24日は午後から晴れるようなので、今日は我慢の走りですね。そんな中でも楽しいことはあると思います。Enjoy Your Runningですよ。
私は、先週木曜の夜からぎっくり腰になり、それ以後、練習できてません。5/5に豊平川でハーフがありますが、間に合うかどうか、といったところです。
Posted by moriyama at 2013年04月23日 12:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
志賀島から糸島前原へ
    コメント(1)