2010年08月04日
西岡水源地散策とナイトラン

4日今日午後女房から強請られていた西岡水源地を愛犬と女房とで散策、ここは札幌冬季オリンピックのクロカンスキーの会場とコースがありその後クロカンコースとして一般開放され20年以上前には冬毎週滑りに行き練習をしていた懐かしい場所です。今はスキーコースは閉鎖されておりますが公園となり水源地一周の木道が整備され遊歩道となっております、そこを昔の道を4キロほど歩き、急な登り道を一気に登った若かり日を思い出してきました。今晩は19時から若者とススキのから豊平川河川敷を走るナイトランに若いランナーと走ります、昔を思い浮かべ頑張って来ます、この後は追って続きを報告します。
続き、今夜ススキの近くのA店から誘われ7時からのナイトランへ自宅から走り参加、30分ほど前に20名程のランナーが既に集合していた、若者が多く活気があり楽しくやれそう、、、総勢30名集合し㌔6分の早いグループと㌔7分の遅いグループに分かれる、7㌔位の距離だからと早いグループに仲間入り、ススキの南3条から豊平橋へ向かう、ススキの周辺は人が多く、また信号で走れないゆっくりしたペースで河川敷へ、そこから4㌔を㌔6分ペースで走りだす、しかし最初から5分30秒位のスピードでスタートし、最後尾を走る、、、2キロ先の幌平橋手前から頑張り何とか集団に追いつく後半このままで走ろうと思ったら更に集団は競り合いになり速度を増す、、ドンドン離され最後尾、、、若者には付いていけない、、、何と㌔4分を切る速度ではないか、、㌔6分はウソでした、、、中々レベルが高いです、、これなら皆フルは3時間代でないかと聞くと、、、そうでもないようで私と変わらない人もおりました、、、これなら後半ダウンするのは当たり前です。皆での走りを終えて又自宅まで走り、今夜は16キロでした、夜は足元が悪いが涼しくて良いですね、豊平川河川敷は夜、暗い中多くのランナーが走っていました。
2010年08月02日
8月道マラソンに備える耐熱特訓
2日、いよいよ私の天敵、猛暑の8月道マラソンの季節の始まりです。先週日曜日は暑さで伸びてしまい車で拾われた、、、昨日はその疲れが残り走る気にはなれなかった、、やはり俺は北国北海道育ちの寒冷地仕様であると猛暑のマラソンは最早辞退しなければと自信喪失でした。今日は朝から久しぶりの晴天、、、気温は27℃日差しは強いが天高く秋空のようで清々しい、、、夕方走り円山公園へ内の北海道神社へ今月末の道マラソン涼しくしてくださいと祈願、気温は高いが湿度が少なく走りやすい、、、こんな天候なら我慢はできる、蒸し暑いのは勘弁してくださいと祈る。しかしお賽銭の持ち合わせが無い、御利益は疑問だ、、、付けでお願いしますと10㌔走る。
昨日来年の東京マラソンの受付開始であり早速申し込みしました、しかし最早定員越えとかこれなら抽選には当たらない、、、参加は宝くじ並みです。
昨日来年の東京マラソンの受付開始であり早速申し込みしました、しかし最早定員越えとかこれなら抽選には当たらない、、、参加は宝くじ並みです。