さぽろぐ

スポーツ  |札幌市中央区

ログインヘルプ


プロフィール
走るキンサク
走るキンサク
 氏名    橋    金作
        走 る キンサク(76歳)

●主な役職
株式会社エコニクス創業相談役
㈱沿海調査エンジニヤリング相談役、 
(財)電気保安協会 理事、
(元)北海道経済連合会常任理事
●趣味スポーツ歴
・日本海沿岸走5800㌔走破
 北海道沿岸道3000㌔走破、
 青森竜飛岬から青森・秋田・山形・新潟・富山・石川・福井・京都・兵庫・鳥取・島根・山 口・福岡・佐賀・長崎県野母崎の日本海沿岸2800㌔走破、九州最南端佐多岬ヘ、青森大間崎から太平洋沿岸久慈海女ちゃん小袖浜へ更に陸奥海岸復興視察ランで女川へ
・サロマ100㌔ウルトラマラソン4回完走、
・札幌スキーマラソン50キロ15回完走、
・オホーック85㌔スキーマラソン11回完走、
・ヒマラヤ カラパタール5545m、ゴーキョピーク5357m登頂。
・エベレストBCへ2度(チベット側チョロランマ、ネパール側サガールマーター)
・国際潜水教師協会理事(NAUI)元インストラクターDr、
・他に北海道、東京、ホノルル、洞爺、千歳、網走等のフル、利尻一周55㌔マラソン等など完走、自転車、水泳、カヌーなど
平成 2018年 3月 現在
インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2004年05月27日

熊石港〜、江差、松前、福島、知内、木古内、函館へ

「函館戦争新政府軍の足軽になって、五稜郭を目指せ」239?
●9/20(土)熊石から乙部町元和台の道の駅まで19?
上の国キャンプ所泊、天気気温20℃晴れ
沿岸マラソンの為に買換えた若者仕様の車スバルフォレスタで朝札幌を出て熊石港へ、午後からの走りとなる。熊石港は市民と漁業者のふれあいを考えた親港性を取り入れ一面広い芝生、トイレも素晴らしい、まるで公園のようであり漁業関係者と市民が触れ合える道の駅の機能も備わっている。前回8月は暑く大変であったが今日は秋晴れで函館まで目指すには素晴らしい、天は我を歓迎した!沖には奥尻島が見える、順調な走り、元和台までアップダウンが続く、中学生が自転車で「ガンバ」と声を掛けられる。オジサン何処まで走るのと聞かれ「函館まで」と応える、この親父何を言っているかと相手にされない。元和台の岬が見えてきた、到着ソフトクリームを食べる、「美味い」
乙部温泉光琳荘で身体を癒す。
上の国にキャンプ場で家内と二人での車泊、キャンプはいつも子供達がいたが今日は水入らず何か楽しい、女房は車泊とはと不満そう。
乙部光琳荘温泉、
●9/21(日)元和台(乙部町)から江差、上の国文殊岬31?、気温18℃から20℃
今日も青空、遥か彼方に上の国の山が薄ら見える、走り始めて右足大腿裏の筋が痛む、騙し騙し走ろう、奥尻島が見えるあの島で20年ほど前に潜水指導をしたことを思い出す、あの生徒の中に震災で亡くなった漁業者もいた、震災後一度だけしか伺っていない、今度冥福を祈りあの島を走ろう。函館戦争新明治政府は明治2年4月9日乙部上陸の地を見る、綺麗な渚である、ここから一隊は山を越えて木古内へ攻め入り,更に一隊は江差、松前を落とし福島、知内と木古内を目指した。走る金作隊は松前経由で函館五稜郭を攻め目指そう。江差で繁次郎道の駅で昼食、色々なアイデアをだした繁次郎はねじり鉢巻で煙管を咥えている、親父に良く似て惚けた顔である、親父を思い出しながら昼食。
江差港で開洋丸を眺め、上の国を目指す足が痛いこの調子で函館まで行けるだろうか心配になる、痛みは忘れる事だ上の国はすぐ先に見えるが遠い、近くに見えるものは遠いのだ人生訓を思い出す。やはり痛い、天の川の橋が見えるこの先の文殊岬まで2キロの登り到着、岬から海の眺め、空、海共に果てしなく青い最高、今日は温泉泊、女房も機嫌が良い。明日からの足が心配だ、神に祈る!湯の岱温泉泊
●9/22(月)滝沢、汐吹き経由石崎、江良漁港36?天気晴れ気温17℃から20℃
午前中は女房が車伴走、午後から石崎で函館未来大学の学生鈴木・隈崎が交代で伴走、
上の国からの沿岸は汐吹部落以外には人家が殆ど無い、実に綺麗だ、渚が健全であるとはゴミも無いこんな綺麗な海はここ何十年見た事は無かった。天気も良い素晴らしい海だ!気分も良い足の痛みは忘れた。
滝沢から沿岸道に入る老人がゆっくり歩いてくる「どこから来たね!」と声をかかられる。「札幌から来て函館まで行く」と応える「車は?」「走って来た」ポカンとこちらを見て声が無い。そのまま走る部落は静かで綺麗だ、整理、整頓が行き届き落ち着きがある、平均65歳は過ぎの高齢者の漁村集落であろう、商品化された昆布が玄関脇に積まれている、水産業が営まれ集落が成り立っている。都会の高齢者と比較して何て生産性が高いのかこれは過疎ではない、これからの社会はこれを参考にすべきである。
石崎へ到着ここで函館未来大学の学生鈴木、隈崎二人が応援走に合流、女房はここから札幌へ帰る、車で5時間はかかるだろう遠くまで連れてきたもんだ。
江良まで約20キロ鈴木君が走り隈崎が車伴走、スタートしてすぐに登りである、その後もアップダウンの連続、腿の裏が痛む学生の前で弱音は吐けない、前方に無人島小島、あの島が右横に見えるところが江良漁港だ、国道が山の上を行き沿岸は護岸ず磯は手をつけられてない、海藻が豊で磯焼けは少ない、このあたりは山が深く人里が無い、消え去ってしまつた昔の渚を懐かしむ、孫には見せることが出来ないのでは?
30年前、小島で海女さんの水中撮影をした、私は青年30歳、その海女さんは40歳は過ぎているおばさんであったが赤い口紅をつけ潜り水深12、13メータでカメラへ向いてニヤット、赤い口紅は潜ると黒くなる、白粉と黒い口それを見たときの驚きがよみがえる。今も健在で70歳過ぎても潜りをしているそうである。
漱石の坊ちゃんに出てくるような松前温泉へ

●9/23松前経由福島漁港42?
今日も天気が良い午前中に松前港まで、松前高校のハーフマラソンコースの歩道さすが走りやすく整備されている。足の痛みは消えた、走ることで治したのか、松前温泉が良かったのか、松前港に到着ここで昼食。
午後福島まで、小島は後方、遠くに津軽の岩木山が見える、いよいよここまで来たか前方に見える白神岬で鈴木君から隈崎君へ伴走交代、
福島の峠の山々が見えてきた千代の富士記念館近くの漁港まで走ろうトンネルがいくつも続く道路は狭い車が多く危険、しかし若い学生と走ると元気が出る、
吉岡へ到着ここは青函トンネルの湧水を利用して、ヒラメ養殖の提案をしたことを思いだす、
嫌気がさしてきた地図上では40?ぐらいのはずが、結局42?あった、明日、福島峠を越えればいよいよ函館山が見えるだろう。青函トンネル湧水の吉岡温泉へ

●9/24(水)知内火力・漁組経由木古内38?
今日も天気毎日晴れ何時まで続くか心配である。福島から峠まで10?の登りである鈴木君が先発、緊張しているようである、あの山を越えればの意気込みで出発、鈴木君は若さでドンドン先を行く、きっい長い登り、トンネルを潜り松前半島越えである。これからは下りいよいよ知内町に入る湯の里道の駅で昼食、駐車場路上でお湯を沸かし即席麺、若者二人と親父の変な地ベタリアングループと見られる。
前方に待望の函館山が遂に見えてきた、「最終ゴールはあれだ!」何か熱い物を感じる。漁組を訪問、長年の御礼を述べる言葉少なくただ驚いている。発電所まで走る発電所と漁業の共生の仕事をさせていただいている、滝沢所長へ挨拶親書を渡す。
風が出てきて寒い、冷え込みと向かい風で体が硬くなり走りずらい、静かな波音のリズムと合わせながら走る、木古内新道入り口で今日は止めよう。
宿泊先で生ビールを飲む美味い、本当に美味い遂に3杯、やりすぎではないかと心配しながらも飲む。宿帳を書く、宿の親父がエコニクスさんですかと恐縮の態度「知内での当社の定宿に利用してくれている」とお礼、サービスのビールが弾む。明日は函館入り、最強なる援軍長野先生(未来大学教授)ご夫妻が迎えにここまできてくれ伴走、あまり弱った姿は見せられない早く寝よう。木古内のとや温泉

●9/25(木)北大水産学部経由、思い出の摩周丸、函館駅シーポートプラザ42?
長野夫妻合流3名で伴走
函館市内温泉函館泊
今日は朝から曇、長野ご夫妻のお迎えを受ける、5日間連続の走りで懐かしい恋人に会えた喜びを感じ感激する。
函館まで約40?長野先生伴走(奥様車)、そして途中から鈴木、隈崎君学生の合流、これで函館入り五稜郭攻めの軍団が勢ぞろいした、函館を攻め落とす!
前方右手にかすかに函館山が見える、長野さんが早い、遅れながら行く途中で腹具合が悪くなる昨日のビール飲みすぎか、トイレをさがす、ここらあたりはコンビニも無い、漁港にあるだろう走る、小さな漁港がある、しかしトイレは無い、鉄道があるから次の駅まで我慢して走ろう駅に着く、しかし無人駅でトイレは崩れ朽ち果て使えない、どうなっているんだ!道路わきの建設現場のトイレを借りる。ようやく落ち着く、漁民はどうしているのだろう海に垂れ流しか。
小雨が降ってきたこの程度なら丁度良い、茂辺地港で雨の中昼食この港は無駄な公共事業として槍玉に挙げられ問題となった港とのこと、しかし市民とのふれあい機能も含め素晴らしく整備されてきている、船だけでなく道の駅としての役割に充分対応できるようである。雨の中、長野さん奥様の手づくりお稲荷寿司を頂く毎日インスタントの身には堪えられなく美味い。、鈴木、隈崎とも合流し午後はいよいよ函館攻めである、その前に北大水産学部の山内学部長に挨拶して陣を建て直し攻め落とす。函館山はすぐ手の届くように見えるが遠い函館湾をグルット一周、長く感じる、北大水産学部に近づくにつれ雨が激しい、これが歓迎の証か、有り難く濡れよう、ようやく水産学部が見えてきた学部長を尋ねる、山内学部長とは当社創業以来からお世話になってきたお礼と感謝を述べ親書を渡す、函館駅シーポートプラザ摩周丸まで5?これでゴールだ雨の中走る、いよいよともえ大橋である摩周丸は子供の頃青函の豪華連絡船として輝しく竣工、興奮して乗船したことを思い出す。今は係留され遺産的な扱い、私もあの頃は摩周丸にように輝いていた少年であったそろそろ遺産か、歴史を感じながら最後の走り、今回の熊石から函館まで200キロの最後だ!味わって行こう、雨の中懐かしの摩周丸のゴールで皆が迎えてくれた、伴走有難う。
●9/26(金)函館市内五稜郭へ10?走
朝5時突然の地震揺れる、収まらない、逃げるかどうする、崩れてきたらベツトの下へ潜ろう
何処が震源地か札幌はと心配になる家内から電話が鳴る大丈夫、
函館市内への関係者へマラソン挨拶、函館港は問題が無かった。五稜郭公園まで走り資料館で函館戦争の進攻の足取りを調べる、来た道は間違いない明治新政府の足軽である。
●9/27(土)東京から杉浦さん・幡谷さん、札幌から跡部さん・北原さん合流壮行パーテー
今日は明日の函館ハーフマラソンへむけて足休め、午後から東京、道内のフイッシャーズによる明日の鋭気を養うバーベーキューパーテイである。
6日間の疲れが残っているが酒が五体へ染渡る、2次会は明日が心配になり早々に引き上げ寝る。

●9/28(日)函館ハーフマラソン参加で湯の川へ
朝から天気が良いが曇りの予測、気温も上がらずベストである、身体も問題が無い、2時間未満で行けるだろう、5?までユックリ行こう10?から少しペースをあげよう、しかし向かい風がきつい後半でアップしよう、しかし体が行かないスピードが上がらない、矢張り疲れが残っている2時間03分で最悪な記録である。
湯の川温泉で函館ランナーとの合同打ち上げで飲む、その後電車で帰札、疲れた長い8日間でした電車で眠りに着く。来週は札幌マラソンハーフであるどうなる事か?(札幌マラソンは昨年より早い115分であった。)

あなたにおススメの記事

Posted by 走るキンサク at 14:38│Comments(0)2003年度感走報告9/20〜9/28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
熊石港〜、江差、松前、福島、知内、木古内、函館へ
    コメント(0)