さぽろぐ

スポーツ  |札幌市中央区

ログインヘルプ


プロフィール
走るキンサク
走るキンサク
 氏名    橋    金作
        走 る キンサク(76歳)

●主な役職
株式会社エコニクス創業相談役
㈱沿海調査エンジニヤリング相談役、 
(財)電気保安協会 理事、
(元)北海道経済連合会常任理事
●趣味スポーツ歴
・日本海沿岸走5800㌔走破
 北海道沿岸道3000㌔走破、
 青森竜飛岬から青森・秋田・山形・新潟・富山・石川・福井・京都・兵庫・鳥取・島根・山 口・福岡・佐賀・長崎県野母崎の日本海沿岸2800㌔走破、九州最南端佐多岬ヘ、青森大間崎から太平洋沿岸久慈海女ちゃん小袖浜へ更に陸奥海岸復興視察ランで女川へ
・サロマ100㌔ウルトラマラソン4回完走、
・札幌スキーマラソン50キロ15回完走、
・オホーック85㌔スキーマラソン11回完走、
・ヒマラヤ カラパタール5545m、ゴーキョピーク5357m登頂。
・エベレストBCへ2度(チベット側チョロランマ、ネパール側サガールマーター)
・国際潜水教師協会理事(NAUI)元インストラクターDr、
・他に北海道、東京、ホノルル、洞爺、千歳、網走等のフル、利尻一周55㌔マラソン等など完走、自転車、水泳、カヌーなど
平成 2018年 3月 現在
インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2004年07月23日

サロベツ風力

天塩風力橋0210.JPG

水平線と地平線の接点を走りサロベツの風になれ!
朝5時札幌をサポータの家内の真由美と出て、昼から天塩河口大橋から稚内市境まで30?を走る、曇り、気温22℃、南の風非常に強い、追い風であるが強すぎて足が追ていけないこれでは足への負担があり心配である、下り坂の走行で走ろう、サロベツの風力発電が道筋に約2キロにわたり蒼然と一列に28機並んでいる。素晴らしい景観である、しかし騒音は殆ど感じられないがその横を走ると風は弱まる、環境アセスは必要が無いとの事であるが鳥などとその背後の生態系に影響があり評価をすべきである。
何処まで走っても景色が変わらない、右手に地平線、左に日本海の水平線その接点に一直線に続く道がある。生憎曇り空だがこれで青空、緑の原野と日本海の青い海そして利尻富士が見えたらどんなに素晴らしい景観だろう。こんな中でのマラソン大会が開かれたら全国から多くのランナーが参加するだろう、、、兎に角素晴らしい、走っても、走っても、走っても変化が無い原野今日一日中こんな絵画の中のマラソン。
何か生まれた頃からの人生を考える、やはり還暦を過ぎた事か、振り返ると多くの方々に自分勝手で迷惑を掛けてきた謝らなければならない多くの方々の顔を思い浮かべ懺悔走をする、道端に小さな地蔵さんがある、今所持している全財産100円を置き手を合わせる。
30?懺悔走で市境に到着。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(7月最北端宗谷岬を目指せ)の記事
 日本最北宗谷岬に立ち (2004-07-25 12:30)
 ノシャツプ岬に到着 (2004-07-24 14:48)
 天塩大橋より (2004-07-20 09:59)
 天塩到着 (2004-07-19 15:53)
 羽幌町シンボルのオロロン鳥 (2004-07-18 11:24)
 苫前町長さんの出迎え (2004-07-18 08:41)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サロベツ風力
    コメント(0)