2008年03月09日
名古屋女子と京都マラソン応援走
3/9 今日は京都ハーフマラソンが午前中、昼から名古屋女子マラソン、応援走で午前中真駒内五輪橋まで15㌔走る、午前中の京都ハーフマラソンへ我仲間オールドランナーのN,HA,SUさん3名が参加、私も京都を走りたく考えていたが締め切りに間に合わず参加できず、その悔しさを胸に同じ時刻に家をスタートし大会ペースで走る、途中から他のランナーに競られ仲間も今ごろ同じく頑張っているのだと思うと雪解け道を懸命に力走。その後名古屋マラソン観戦、矢張りお互い牽制でベテランほどプレッシャーがかかりリズムを狂わせ脱落、無名選手がベテランと並んで走れる自信の喜びが力になり勝利、しかしQちゃんは9キロで脱落とは驚きでした、高地の中国での走りこみが災い?高地で走りこみ調子が上がると更に高度を上げて厳しい走りをしたくなる、帰国を延ばして厳しい練習をし最高潮であったとのこと、、、私の体験から高地のダメージが身体の奥に残り帰国後出たのでは?兎に角、高地から高度を下げて走ると調子が良く走れる、しかしその反動は必ずあり体調を崩すと思われ、高地トレーニング後の大会で多くの潰れるランナーを見ていると調整は難しいですね。日本の女子マラソンランナーも北京契機に時代交代の予感がします。今日9日で今月106キロ、300キロの予定ペースです。
Posted by 走るキンサク at 15:37│Comments(0)
│春いよいよ本番、3月の走り