スポーツ
|
札幌市中央区
ログイン
|
ヘルプ
ハシるキンサク 『ぐるっと3000km北海道沿岸』完走、更に青森竜飛から富山黒部川沿岸、続けて能登和倉へ、能登半島一周、福井県沿岸走破、丹後半島を越え、兵庫、鳥取沿岸を走り島根の出雲大社へ、そして山陰北浦海道を山口県下関、九州門司から日本海南端の長崎野母崎までの沿岸5800㌔、鹿児島佐多岬へ、そして、太平洋、東日本震災沿岸道の走破の感走旅ランと橋金作「走るキンサク」日々のエコラン日記・・・環境目線で走ってます!
私、橋 金作が会社経営で30年間お世話になった海と沿岸の皆様へ感謝の意を込め、 2003年より3年間で北海道の沿岸道の全て約3,000kmを走破し2005年9月26日札幌へ戻りました、その後09年4月25日から22日間、先祖の地富山黒部川まで800キロ 、更に010年9月能登半島和倉へ120キロ、そして11年5月能登半島262㌔一周、9月福井県越前海岸265㌔、11月舞鶴、丹後半島を越え間人へ、今年4月末GW兵庫、鳥取県沿岸から島根宍道湖、出雲大社へ、10月に山陰北浦海道を浜田、山口県入りし萩、関門海峡の下関からトンネルを潜り九州の門司、日本海南端九州長崎、鹿児島佐多岬まで5800㌔走破、台風、猛暑、雨も雪もありましたが、皆様の励ましで無事2013年4月30日ラン旅の念願を達成しました有難うございます。 日本海の北端北海道宗谷岬から南端、九州長崎野母崎、鹿児島佐多岬への沿岸道走破の軌跡「走る金作」、そして青森大間から太平洋沿岸、東日本震災視察の沿岸ラン旅 ハシるエコニクス のエコランblogです。
カテゴリ
マラソン大会の感走記
(31)
旅ランの感走記
(91)
日々のラントレ・・・感走記
(444)
今年の暮れ12月はフランスのテルーズから2011年締めくくり
(2)
マラソンの秋、10月
(8)
2011年8月北海道マラソンへ向けて
(12)
2012年3月のラン
(1)
2011年盛夏の7月、
(9)
11年5月ランベストシーズン
(7)
2011GW、能登ジャニーズラン
(9)
2月は日が少ない、逃げられないよう。
(9)
10月、馬肥える晩秋、、走らなければ午年。
(9)
9月言いわけ出来ないマラソンベストシーズン
(9)
猛暑の道マラソンを目指す8月
(12)
祖父、父の故郷富山県沿岸走黒部川以南
(3)
7月暑さに負けず、、サマーランニング
(14)
サロマ100の挑戦の6月
(13)
5月の走り四国お遍路走から
(18)
2010年4月走れる季節、開幕ダッシュ
(14)
日の少ない、逃げる2月を走り切ろう。
(8)
2010年新春の走り
(5)
先生も走る、師走の12月の走り
(6)
09年10月晩秋の走り
(5)
8月末の北海道マラソンへ備えて
(12)
再復活へむけて7月の走り
(9)
800キロ走り終え09年6月サロマへ
(7)
800キロ走り終わって、、、、の5月
(3)
青森竜飛から富山入善800キロ走ってます。
(27)
09年暦桜3月の走り
(5)
2009年 走る金作新年の走り
(8)
師も走る師走の12月、
(5)
11月冬の陣・・・150キロ目標
(8)
10月 の走り、 2008年2000キロ達成の追い込み後年内400キロ
(7)
9月ランシーズンの走り
(10)
私の北京8月.応援走
(8)
置いてきたサロマメダル奪回の道・7月
(5)
ヒマラヤ高地の成果、5月の走りは?
(4)
ヒマラヤゴーキョ5357m遠征報告
(13)
春4月の走り
(5)
春いよいよ本番、3月の走り
(15)
08年2月走
(7)
2008年1月の走り
(8)
12月の走り
(8)
11月の走り
(5)
走る金作チベツトを行く西遊記
(15)
チベット、チョロランマBCへの挑戦の旅
(1)
10月チベット高度練習の成果は?
(6)
9月、北京オリンピックマラソンコースの下見とチベット高地テレーニングへ
(4)
8月の暑さにも負けずバリバり走り、夕張マラソン
(8)
ゆっくり走ろう・・2007年7月
(11)
2007年65歳サロマ再度完走を目指す
(51)
来年2007年サロマ100㌔マラソンへむけて
(27)
2006年サロマ100㌔報告
(3)
2006年走る金作の始まり
(1)
スキーマラソン報告
(3)
長い間のご声援ありがとう御礼申し上げます。
(1)
北海道沿岸道3000㌔遂に完走
(4)
ハシるキンサクはどんな叔父さんですか?
(1)
走る金作はどうしている?
(1)
沿岸3000㌔走破無事ゴール!
(10)
2005年本道沿岸3000㌔走破まで後800㌔
(18)
2004年5月22日よりサロマ常呂〜知床ウトロ
(1)
start
(0)
7月最北端宗谷岬を目指せ
(8)
ご支援のスポンサー企業紹介
(1)
サッポロホームグランド真駒内から豊平河川敷で練習
(1)
2003年度感走報告
(3)
サロマ常呂〜知床ウトロ
(11)
厚床〜羅臼〜根室
(2)
宗谷岬からオホーック沿岸を南下サロマ100?スタート
(4)
祝函館5市町村合併マラソン
(6)
常呂から知床ウトロ140?感走記
(1)
日本海北の4島めぐり
(16)
新年明けましておめでとうございます。
(1)
世界遺産祈念知床峠越えマラソン
(3)
走行実績
(1)
八雲から森、そして鹿部町66キロ
(3)
浜益〜留萌
(5)
噴火湾豊浦から八雲71キロ
(3)
北海道テレビ局より取材
(1)
本道走は3000?残り230キロ
(7)
本道走破3000?残り230キロ
(3)
奥尻島一周65㌔
(0)
岬
(0)
2003年6月
(1)
2003年8月感想報告
(1)
2003年度感走報告10月
(1)
2003年度感走報告9/20〜9/28
(1)
2003年度感走報告8/23.24
(1)
知床半島越えウトロから羅臼へ
(0)
6月22日、サロマ100キロに向けての走り
(4)
7月サロマ再起の走り
(0)
10gatu
(0)
10gatu
(0)
11gatu
(0)
逃げる2月の走り
(8)
青森竜飛岬から富山800キロ完走の準備走
(7)
09年サロマ100へ向けて
(0)
9月のランシーズン
(6)
09年11月
(3)
春だ、桜だ!2010年3月
(8)
4月走る季節、開幕ダッシュ!
(0)
5月、四国お遍路走からの始まり
(0)
7月暑さに負けず楽しむサマーランニング
(0)
暑いと言い訳出来ない秋、ベストシーズン9月
(0)
雪にも負けず初冬11月の走り
(10)
2010年最後の師走12月、有終の美を!
(3)
2010年最後の師走12月、有終の美を!
(4)
2011年のランは1月にあり
(9)
開幕ダッシュランの季節3月
(10)
2011年4月
(8)
2011年6月初夏
(8)
2011年9月は旅ラン石川県千里浜から福井県高浜沿岸280キロ
(16)
11月、晩秋の丹後、兵庫日本海沿岸旅ラン・そしてフランスへ
(17)
2012年、日が少ない逃げる2月を追いかけ.
(8)
2012年、新年の走り
(9)
2011年12月暮れの走り
(5)
2012年3月のラン
(2)
旅ランの感
(0)
最近のコメント
村井 カツシ / 道マラソンへの最終走り込み
TM / 本格的な夏・・・サマーラン・・・
TM / 千歳マラソン・・・36キロタ・・・
t.k / 春の目覚めが足にも・・・回・・・
村井 / 3月年度末は忙しくて走れな・・・
k.t / 大失敗・・・トイレにウエス・・・
moriyama / ようやく暖かくなりランシー・・・
野村幸太郎 / 九州旅ランの終わり鹿児島桜・・・
moriyama / 志賀島から糸島前原へ
moriyama / 春遠く連日の大雪・・・3月・・・
過去記事
2021年03月
2020年11月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
冬眠ではありません、走ってます。
(3/10)
老足にめげず・・日々のランはFBにアップしてます。
(11/8)
春、5月からの走り
(6/17)
5月花の季節、花見ラン
(5/21)
コロナから逃げ切り元気です
(4/23)
応援企業
環境ナビゲーション企業「エコニクス」
海の感動をお届けする、ダイビングスクール ポセイドン
プロフィール
走るキンサク
氏名 橋 金作
走 る キンサク(76歳)
●主な役職
株式会社エコニクス創業相談役
㈱沿海調査エンジニヤリング相談役、
(財)電気保安協会 理事、
(元)北海道経済連合会常任理事
●趣味スポーツ歴
・日本海沿岸走5800㌔走破
北海道沿岸道3000㌔走破、
青森竜飛岬から青森・秋田・山形・新潟・富山・石川・福井・京都・兵庫・鳥取・島根・山 口・福岡・佐賀・長崎県野母崎の日本海沿岸2800㌔走破、九州最南端佐多岬ヘ、青森大間崎から太平洋沿岸久慈海女ちゃん小袖浜へ更に陸奥海岸復興視察ランで女川へ
・サロマ100㌔ウルトラマラソン4回完走、
・札幌スキーマラソン50キロ15回完走、
・オホーック85㌔スキーマラソン11回完走、
・ヒマラヤ カラパタール5545m、ゴーキョピーク5357m登頂。
・エベレストBCへ2度(チベット側チョロランマ、ネパール側サガールマーター)
・国際潜水教師協会理事(NAUI)元インストラクターDr、
・他に北海道、東京、ホノルル、洞爺、千歳、網走等のフル、利尻一周55㌔マラソン等など完走、自転車、水泳、カヌーなど
平成 2018年 3月 現在
インフォメーション
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 6人
2012年04月26日
26日佐津から居組、遂に鳥取東浜へ
昨夜から強風、今朝更に台風並み、余部橋梁前後は電車は不通、昨日とは一転して気温は低くロングタイツを履く、山おろしの凄まじい風、飛ばされ無いよう恐る恐る
、香住から峠越え、余部へ、凄い風、飛ばされそう、ここは余部橋梁から強風で貨物車が飛ばされ落下、下の水産加工場の社員6名が亡くなった事件がありました、なるほど山おろしの強風の名所です、報道では風速30mで電車は不通です、そけから浜坂まで長い登り、向かえ風、助けてと叫びたい、誰も居ない、峠え越えるて風は無い、しかし昼は過ぎた、浜坂手前のコンビニで昼食、今度は雨、浜坂から今日の宿の諸寄へ、ここでザック預けて身軽になり電車で東浜へそこから雨の中曲がり曲がりの海岸道を峠越え、車も通らない…居組バイパス道の近道がある、車専用で
禁止、旧道の険しく長い
となりました、宿に戻ったのは4時半でした、夏日、強風、雨、峠…何でこんなにイジメルのか、兵庫県は俺に恨みがあるらしい…息子が住み、お世話になっているからか!?、しかし兵庫県から遂に抜け出し東浜の鳥取県入りしました。明日夕方KHランナーと鳥取で合流です孤独
は明日1日です、会うのが楽しみです。
あなたにおススメの記事
同じカテゴリー(
旅ランの感走記
)の記事画像
同じカテゴリー(
旅ランの感走記
)の記事
23日、旅ラン終えて帰札
(2019-10-28 16:41)
22日、白浜から洲崎、そしてゴール館山
(2019-10-22 20:18)
21日、房総小湊から南房白浜へ
(2019-10-21 21:28)
20日、大原から安房小湊へ
(2019-10-20 21:48)
19日、大原へ
(2019-10-19 20:41)
飯岡から九十九里浜片貝港へ
(2019-10-18 18:04)
Posted by 走るキンサク at 20:32│
Comments(0)
│
旅ランの感走記
このBlogのトップへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
26日佐津から居組、遂に鳥取東浜へ
コメント(
0
)