2011年05月05日
5/5 遂に、能登半島の先端狼煙祿綱灯台到着



寒い朝、最高気温10℃札幌並み。二人で歩くと結ばれる恋路海岸を一人で走る、珠洲から先の蛸島にある最後のお店で昼食のパンを買う、鉢ヶ崎の海浜公園で昼食、空を見て鳶を警戒しながら昼食、この先の義経が笛を奉納した須須神社で御守りを頂きお参り旅の無事を願う。
金剛崎の峠を越え能登最先端狼煙の祿綱灯台到着遂に来た!、足を御苦労さま撫でながら感謝、無事着きました、長かつた…。更に今日の宿、木浦民宿まで走ろう、此処からどの位か電話、歩いて1時間位と返事、さあ…一走りと勇む、しかしアップダウンの連続で7Kmありました、疲れがどっと!、ようやく着いた木浦の民宿かやま、山の中の古民家の半農半魚の民宿、部屋の暖房は炉端、料理は裏山の山菜、前浜の魚、客は私一人で三座敷、寒いが古い人間には古いものは最高、苦労してたどり着いた甲斐がありました。明日からは半島の西を回って帰りの輪島へ、3日も走ると身体も慣れ調子がでてきました、しかし油断が危ない。今日は40キロ
能登を走り、歌人に…
5/8能登半島260Km完走、応援ありがとう。
5/7 輪島朝市から山越し富来七海へ
5/6帰路の輪島へ
5/4鳶に靴下さらわれる
5/3 最初からアクシデント、情け深い能登女に救われる。
5/8能登半島260Km完走、応援ありがとう。
5/7 輪島朝市から山越し富来七海へ
5/6帰路の輪島へ
5/4鳶に靴下さらわれる
5/3 最初からアクシデント、情け深い能登女に救われる。
Posted by 走るキンサク at 20:02│Comments(0)
│2011GW、能登ジャニーズラン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。